簡単ひろうす(がんもどき)の画像

Description

残ると困る山芋を、山芋パウダーで代用しました。後の材料はどうにでもなります。今回残りは豚汁にイン!

材料 (4)

1枚
4分の1
半本(根本の方)
4〜5本
千切りの物一握り
小匙1弱
おたふく山芋パウダー
2袋(粘り具合を見て加減を)
大さじ3

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをします。揚げる3時間前位に始めて下さい。

  2. 2

    キクラゲは水で戻します。

  3. 3

    ごぼうはささがきにし、水にさらします。

  4. 4

    人参は縦に切ってから千切りに、椎茸は4等分に切ってから千切りに。さやいんげんは小口切りにします。

  5. 5

    2〜3時間後、全ての材料をボウルに移し、塩、片栗粉、山芋パウダーを加えひたすら混ぜます。

  6. 6

    油を170℃位に温めて、ボウルの具を直径5センチ位にまとめて揚げます。

  7. 7

    最後は180℃でこんがり揚がったら出来上がり。そのままでも、ポン酢や醤油、お出汁でも。

コツ・ポイント

豆腐の水切りはしっかりと。豆腐もいい物を。安くすぎる豆腐だと油の中で散ります。手間のかかる料理なので、材料はちょっと贅沢に。

このレシピの生い立ち

なんかひろうす作りたくなってレシピ見たら、山芋使うとか、面倒。そこは手抜きしようと考えました。仕上がりはつなぎの量と豆腐で変わります。荷物用にしっかり仕上げたいなら、豆腐は木綿かな。今回はおつまみ用に作りました。
レシピID : 2400207 公開日 : 13/11/08 更新日 : 13/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート