大豆の煮豆の画像

Description

ことこと煮込んで、あったかご飯と召し上がれ(#^.^#)
2014.1.10、「煮豆」人気検索トップ10入り。感謝♥

材料 (3~5人分)

100g
100g
切り出し昆布(9cm×7cm)
1枚(4g)
★お湯(電気ポット可)
適量
★砂糖
ひとつまみ
●砂糖
大さじ2
●酒
大さじ1
●顆粒かつおだし(5g)
2.5g
●みりん
大さじ1
醤油
20ml

作り方

  1. 1

    写真

    まずは材料。大豆はドライ、水煮、缶詰など、どれでもOK。1個量が多い場合は、牛蒡、人参等お好みで増やしてね。

  2. 2

    写真

    大豆の大きさに揃える。
    牛蒡は切る側から水に離す。

  3. 3

    写真

    干し椎茸を戻す。戻し汁は残しておく。
    時間に余裕がある時は、水からゆっくり戻しても良いです。

  4. 4

    写真

    上から、人参、干し椎茸、昆布。
    昆布は堅く絞ったふきんで表面を軽く拭き取ってから、キッチンばさみで切ってね。

  5. 5

    写真

    鍋に大豆以外の2,4を入れる。。

  6. 6

    写真

    3の戻し汁を茶こしでこす。(余分なかけら等を取り除く。)きれいになるよ。これに水を加えて400mlにしてね。

  7. 7

    写真

    6と合わせた水を加え、中火にかける。

  8. 8

    写真

    ●を入れ、軽く鍋を振り、●を行き渡せ
    る。

  9. 9

    写真

    蓋をして煮立たせる。吹きこぼれに注意。

  10. 10

    写真

    沸騰してきたら、あくを取り、一度味見、甘みを確認。

  11. 11

    写真

    大豆を加え、平らにする。

  12. 12

    写真

    落し蓋をし、煮汁が1/3分くらいになるまで煮込む。醤油を加え更に煮る。アルミホイル、クッキングシートなんでもOK。

  13. 13

    写真

    心配ならば、落し蓋し、鍋蓋をずらしてのせて煮込む。やや弱火
    大豆が踊るほどぐつぐつすると、豆の薄皮が剥がれてしまうよ。

  14. 14

    写真

    これくらい煮汁が残れば大丈夫かな。(平らに戻して)火を止めて蓋をする。ほぼ完成。盛り付けまでしばし待たれよ。

  15. 15

    写真

    さて、盛り付け。蓋を取ると、煮汁が吸収されてるよ。もし余っていても大丈夫。できあがり。

  16. 16

    写真

    器に盛って・・・
    いただきま~す、
    召し上がれ。

コツ・ポイント

材料を大豆と同じくらいの賽の目状に。大豆が踊るほど煮ていると、薄皮が破れ脱皮して仕上がりがいまいちに。やや火力を弱くしてみてください。
こんにゃく、竹輪を加えてもおいしいですよ。

このレシピの生い立ち

母が作る煮豆を思い出しながら作ってきました。子供のお弁当にも入れていました。
レシピID : 2403017 公開日 : 13/11/12 更新日 : 14/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
すみーすーみ
おいしく出来ました。また作りたいです。

ありがとう(///♥///)嬉しいです♪れぽ感謝(^^ゞ

写真
fusomama
大豆料理探してました。美味しかったです!

美味しそう!良かった(*^^*)れぽ感謝(^^)/

写真
カバゴン
ほっと和むおかずですね〜♪

良かった(*^^*)またリピしてね♪れぽ感謝(^-^)/

初れぽ
写真
ともんがちゃん
参考にしました!レンコンがあったので入れました!おいしかったです

アレンジOKよ♪良かったわ♥れぽ感謝(^^)