甘さ控え目♪ピンク可愛や紫いもクッキー♥

甘さ控え目♪ピンク可愛や紫いもクッキー♥の画像

Description

生の紫いもを使用した素朴で昔懐かしいソフトクッキーです。バターと砂糖は控え目にしているので飽きずに食べられますよ。

材料 (直径5cm程度のもの、35~40枚)

100g
レモン汁
小さじ2
グラニュー糖(砂糖)
60g
バター(無塩)
50g
1個
バニラオイル
少々
 
グラニュー糖(生地にまぶす)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    紫いもは皮を剥き5mm厚さの半月切りにし蒸し器中火で7分程蒸します。レンジは耐熱器で竹串がスッと通るまで加熱します。

  2. 2

    写真

    ★印を一緒に2回程ふるいます。

  3. 3

    写真

    蒸し上がった紫いもにレモン汁を混ぜてから裏ごしします。面倒な作業ですが仕上がりに違いが出て来ます。

  4. 4

    写真

    裏ごしを丸めると餡子のようにキメ細かく滑らかに♪
    (この工程は分かり易くするためなので省いて下さいね。)

  5. 5

    写真

    バターとグラニュー糖を白っぽくなるまで擦り混ぜます。(ハンドミキサーでも可)

  6. 6

    写真

    卵を加えてもったりするまで更に擦り混ぜます。

  7. 7

    写真

    ゴムべらに持ち替えます。紫いもを加え混ぜ合わせます。

  8. 8

    写真

    淡いピンク色になります。ここでバニラオイルを4、5滴加えます。(焼き菓子はバニラオイルを使用すると香りが飛びません)

  9. 9

    写真

    薄力粉を3回程に分けて加え切るようにさっくり混ぜ合わせます。最後は少し粉が残る程度で混ぜ過ぎないようにします。

  10. 10

    写真

    生地を2等分し棒状に伸ばしラップに包んで形を整え冷蔵庫で1時間以上寝かせます。焼き時間に合わせオーブンを170度に予熱

  11. 11

    写真

    バットにグラニュー糖を入れ、転がしながらまぶします。(⦿魚肉ソーセージではありません)

  12. 12

    写真

    5mm厚さ程度に手早く切りオーブンシートを敷いた天板に並べ170度で20分~25分焼きます。機種により焼き時間に違い有り

  13. 13

    写真

    焼き立ては柔らかいので、しっかり冷ましてから密閉容器で保存して下さい。中はしっとり♪優しい味と色に焼き上がりました。

  14. 14

    写真

    「紫いもフレーク」なるものが材料店で売っていますが、150gで600円程と少々お高め。
    なので→→→→→

  15. 15

    写真

    薄荷さんレシピ「紫芋パウダー」なら、裏ごし筋肉痛にならずに済みますよ。お試し下さいね♪
    レシピID:2436633

コツ・ポイント

バターと卵は室温に戻しておきます。
紫芋をレンジ加熱する場合は、耐熱器に少量の水を入れふんわりラップをかけて下さい。
どうしても裏ごしが面倒な場合は、細かく潰すかフープロでお試し下さい。
生地は柔らかくなりやすいので手早く切ります。

このレシピの生い立ち

野菜を摂らない子供用に覚書。
南瓜、薩摩芋、人参等をよく混ぜますが紫芋の色変化が知りたくて実験。
カントリーマ○ム風の食感です。
時間経過と共に柔らかくなるのでオーブントースター等で5分程焼くと復活します。
甘い物が好みの方は砂糖を増量。
レシピID : 2427727 公開日 : 13/12/20 更新日 : 13/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
TX ねずみごはん
レモンできれいなピンクに変色。ほっこり素朴なお味でした。
写真
an0v0ko
半量は成形変えて…チビ芋ごろごろにして遊んでみました♪

Wれぽキュン♡こんがり芋型味わい深くて好きよ~デキル女スゴ過

初れぽ
写真
an0v0ko
紫芋にレモンね!ガッテン☆控えめの甘さが軽くていいわ~♪

あ、あん、あ、あんあんあんこチャン!5時間後もうれぽ感謝号泣