アンパンマンシリーズの画像

Description

メロンパン生地でアンパンマンのキャラクターを作ってクリームパンにのせて焼きました♪

材料 (16分割)

パン生地-----------
国産強力粉☆
275g
33g
塩☆
5.5g
150g
砂糖●
25g
はちみつ●
17g
130g
クリーム----------
30g
グラニュー糖
60g
4個
200g
クッキー生地-------
110g
60g
205g
レモンオイル
3滴
好みの色素
適量

作り方

  1. 1

    すべての材料を計量しておく。
    バターは室温に戻しておく
    パン生地については2のように計量

  2. 2

    パン生地を仕込む
    ☆の粉類はすべて1つのビニールに計量しよく振り混ぜておく
    ●は大きめのボールに計量し混ぜ10分おく

  3. 3

    ●を計量したボールに☆の粉類を入れゴムべらで混ぜ、ひとまとまりになったらニーダーに入れ1分30秒回す

  4. 4

    3をボールに戻しバターをいれ生地によくもんで入れ込み、再びニーダーで30秒ほど回す。
    ※生地温が28度を超えない程度

  5. 5

    4の生地を2分割しボールにいれラップをして26度湿度75%2.5倍になるまで発酵
    ※この間にクッキー生地とクリームを作る

  6. 6

    5の発酵は、キャラクターの成形時間の余裕を取るために低温にしてます。作成時間に合わせて26-35℃の範囲で調整して下さい

  7. 7

    クリームを作る
    卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまですり混ぜたら,ふるった粉をいれ更によく混ぜる

  8. 8

    牛乳を鍋で沸騰しないように温め7に少量いれ混ぜさらに少量入れまぜ残りをいれてよく混ぜる
    (卵が固まらないようにするため)

  9. 9

    ざるでこして鍋に戻し中火でにあげる。沸騰して粘りが出てきますがさらにつやが出るまで煮上げ最後に刻んだチョコを入れ混ぜる

  10. 10

    ざるでこしてボールに入れ、クリームに直ラップをして空気を抜き氷水をあてて一気に冷ます

  11. 11

    クッキー生地
    ボールにバターを練って粉糖を入れホイッパーでよく混ぜる

  12. 12

    11に溶いた卵を3回に分けて入れ混ぜ、ある程度混ざったらレモンオイルを入れさらに混ぜる

  13. 13

    12に薄力粉をふるい入れて混ぜ、まとめて冷蔵庫で1時間休ませる

  14. 14

    8の生地でキャラクターのパーツを作る。作るパーツの量に合わせて着色する。
    クッキングシートをパーツ分6cm角にカットする

  15. 15

    写真

    抜き型をうまく使いシートにキャラを作る。焼成時に離れないようパーツは底面で重ねる
    生地が渇かないよう直ラップを忘れずに。

  16. 16

    パン生地に戻ります
    2.5倍まで発酵した2つのボールの生地を8分割ずつにして丸め濡れ布巾をして15分ベンチタイム後成形

  17. 17

    生地を真ん中は厚め端は薄目に伸ばしてクリームを包む
    3連パンはパウンド形にシートを引いて真ん中に一つ置き均等に残りをおく

  18. 18

    アンパンマンの顔は
    1つにクリームを包み、1つは3分割して鼻とほっぺ用に生地を丸めて上にのせる

  19. 19

    メロンパンナちゃんはクッキー生地をラップで丸く伸ばし、クリームを包んだ生地をクッキー生地でくるみグラニュー糖をつける

  20. 20

    天板に間隔をあけて並べ
    38~40℃湿度75%で2~2.5倍になるまで発酵

  21. 21

    オーブンを190℃に余熱しておく

  22. 22

    写真

    3連パン
    発酵した生地に薄く照卵し、キャラクターを配置

  23. 23

    写真

    メロンパンナちゃんとアンパンマンは作っておいた顔のパーツをのせる
    アンパンマンは鼻とほっぺのみに照卵

  24. 24

    190℃のオーブンであまり焼き色が付かないように14分ほど焼く
    2段で焼く場合は途中で段と向きを入れ替える

  25. 25

    オーブンはそれぞれ癖があるので
    焼き色が付きすぎてしまうようであれば温度を下げるなど調整をしてください。

  26. 26

    写真

    全部を成形するのが面倒だったら一部はキャラクター、一部は食パンにしても
    食パンは160℃で7分、190℃で8分くらい焼成

  27. 27

    写真

    天然酵母を使っているので過発酵にならないのでオーブンの待ち時間は湿度75%26度の発酵器で待機させて問題なし

  28. 28

    写真

    こんな感じで色々アレンジできますよ♪

コツ・ポイント

元種は自家製酵母で作ったホップ種を使用しましたが天然酵母の元種であれば何でもOK
天然酵母がない、作れない場合はイーストの量を6gにして、水分を210g位にしてください。
その場合はクッキー生地とキャラを作ってからパン生地を作成して下さい。

このレシピの生い立ち

クリスマスのプレゼント用に可愛いパンを作りたくてメロンパン生地で遊んでみようとおもって考えました。
フィリングを包まない場合は分割を6分割にしてくださいね♪
レシピID : 2455221 公開日 : 14/01/07 更新日 : 14/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ハチミツサンサン
孫の希望で赤ちゃんマンを、メロンパン生地を乗せて作ってみました❣️ メロンパン生地が薄すぎて、割れ目が出来てしまった(笑)