大人のかす汁の画像

Description

子供と妊婦さんと授乳してる人と車を運転する人は飲んじゃダメですよ (^_^;)

材料 (4人前)

3きれ
1/4本
1本
1枚
1本
酒かす
300g
味噌
大さじ3
2リットル
日本酒
200cc
カツオ出汁の素
8g

作り方

  1. 1

    写真

    酒はまずウロコを落として、血合いを取り除き、骨も外して、水洗いします。臭みが無くなるので下準備が大事です。

  2. 2

    写真

    きれいになったら熱湯を掛けて霜降りの状態にします。

  3. 3

    大根、ニンジン、コンニャクは同じ大きさの拍子木切りにします。うすあげは刻んで

  4. 4

    写真

    鍋に水と出汁の素と先の野菜を入れて日本酒を200cc入れて沸騰させます。

  5. 5

    アクを取りながらそのまま煮込んで15分経ったら、中火にして味噌を溶かします。

  6. 6

    味噌の加減はいつもの味噌汁よりもちょっと薄いかな?というぐらいです

  7. 7

    沸騰したら(味噌汁じゃないので沸騰させて構いません)酒かすで味噌の香りは消えますし

  8. 8

    酒かすは、板状の物と柔らかいタイプがありますが、手間だけれども板状の物がお勧めです

  9. 9

    鮭を1/4ぐらいの大きさに切ってから入れます。鮭は、このタイミングで入れると煮崩れしません。

  10. 10

    写真

    酒粕を溶き入れて、塩加減を整えて、沸騰したら刻んだうすあげとネギを入れて出来上がりです。

コツ・ポイント

4で加える日本酒と酒粕の銘柄を揃えると更においしくなります。日本盛や大関だと甘目、菊正宗だと辛目になります、お好みで

このレシピの生い立ち

いつも作る大人の粕汁です、車の運転前には絶対飲んじゃダメです(^_^;)お子さんや妊婦さんもダメですよ。普通の粕汁の3倍ぐらい温まります(^_^)v
レシピID : 2459045 公開日 : 14/01/11 更新日 : 14/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート