ナッツとレーズンのパイ【レッカーライ】

ナッツとレーズンのパイ【レッカーライ】の画像

Description

お店で食べて以来忘れられなかったのが、このパイでした。外側のパイ生地と、ラム酒の効いた中側のケーキ生地が絶妙です。

材料 (15㎝パイ皿)

【パイ生地】
100g
バター
40g
ひとつまみ
50cc
【ケーキ生地】
2個
砂糖
50g
50g
20cc
バター
10g
その他
ラム酒
大2

作り方

  1. 1

    アーモンドは細かく刻む。レーズンは細かく刻み、ラム酒に浸しておく。

  2. 2

    【パイ生地を作ります】バターを1㎝角に切って冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    薄力粉を台にふるう。バターと塩を真ん中においてスケッパーでバターを細かく切るようにし、ポロポロのそぼろ状にする。

  4. 4

    少しずつ冷水を加え、こねないように気をつけながらひとまとめにする。冷蔵庫で1時間冷やして落ち着かせる。

  5. 5

    打ち粉をして麺棒で細長く伸ばし、3つ折りにする。さらに向きを90度変えて同様に4つ折りにする。冷蔵庫で30分冷やす。

  6. 6

    同じことをもう1〜2回してパイ生地の完成。冷蔵庫で冷やしておく。※バターが溶け出さないように注意して作業して下さい。

  7. 7

    【ケーキ生地を作ります】15㎝丸型に紙を敷いておく。バターは溶かして50度くらいに保温しておく。粉類は合わせてふるう

  8. 8

    卵に砂糖を3回にわけて加えながら、ハンドミキサー高速で泡立てる。持ち上げて落ちる生地の後が1秒ほど残る程度まで。

  9. 9

    ハンドミキサーを低速にし、1分ほど泡のキメを整える。牛乳を加えてさらに混ぜ、最後には手持ちに変えてグルグルと。

  10. 10

    粉類を何回かに分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜる。泡を消さないように気をつけながら、粉っぽさが消えるまで。

  11. 11

    保温バターを加え、底から手早く混ぜる。泡を潰しすぎないように注意。混ぜ残りはダメです。出来上がりはふっくらつやつやに。

  12. 12

    型に流し入れ、180〜170度のオーブンで20分焼く。最初は180度に設定し、焦げないように途中温度調整をする。

  13. 13

    焼けたら型ごと台に落として蒸気を抜く。あら熱が取れたら型から外す。

  14. 14

    【いよいよ仕上げです】パイ生地をパイ皿に敷く。上に網のように載せる分はとっておく。焼くまで冷蔵庫で保存しておく。

  15. 15

    ケーキ生地をフードプロセッサーにかけ、クラム状にする。アーモンド、レーズン、浸した残りのラム酒も加える。

  16. 16

    牛乳を加えながらさらに回し、水分調整する。中身の部分となるので、あまりポロポロだと食べにくいが、べちょべちょは×。

  17. 17

    パイ生地の上にケーキ生地を入れる。少し押さえるようにしても大丈夫。上に格子状にパイ生地を載せ、ケーキ生地にふたをする。

  18. 18

    写真

    200度のオーブンで15分ほど、キツネ色になるまで焼く。一旦取り出しあんずジャムをたっぷり目に塗り、再度オーブンで1分。

  19. 19

    冷めたらお好みでアイシングスライスアーモンドなどを飾る。

コツ・ポイント

外はパイ生地、中はケーキクラムにナッツとレーズンを混ぜたものとなっています。割と工程が多く時間もかかるため、パイ生地とケーキクラムは前日に作っておいた方が良いかと思います。

このレシピの生い立ち

以前いただいたパイが大変美味しかったので、再現しました。出来るだけヘルシーな仕上がりにしています。
レシピID : 2488361 公開日 : 14/02/18 更新日 : 14/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート