生きくらげを煮物に入れようの画像

Description

当地でも生きくらげが店頭に出始めた!お昼ご飯に野菜や鶏ひき肉とハムを加えとろみをつける。きくらげがとっても美味しい!

材料

80g
3枚
50g
株なめこ
50g
ハムの薄切り
5枚
30g
2カップ
○ガラスープの素
小さじ1杯
○しょうゆ糀
大さじ1.5杯
○酒
大さじ1杯
サラダ油
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①きくらげは縦半分に切る、キャベツも縦半分を横に1cmの細切り、人参千切り、玉ねぎは縦に薄くスライスする。

  2. 2

    株なめこは石付きを取る、ハムは細切りしておく②鍋を熱してサラダ油を入れ玉ねぎがしんなりするまで炒める、次に人参を入れる。

  3. 3

    ③○水を入れ煮立て鶏ひき肉を入れ○ガラスープ、しょうゆ糀、酒を加え煮立てキャベツ、きくらげ、なめこを入れる。

  4. 4

    ④キャベツがしんなりしたらハムを加えて水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり!

コツ・ポイント

健康な方はとろみはいらないが主人が食べ易いようにとろみをつけました。

このレシピの生い立ち

生きくらげは血を健康にし老化防止に役立つそうです。JAで見つけたので煮すぎない様、食感を生かして煮物にしました。とっても美味しい又買って来ましょう。
レシピID : 2500148 公開日 : 14/02/12 更新日 : 14/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート