我が家の土鍋deたけのこごはんの画像

Description

たけのこの風味を味わいたいので他の具材はいれません。たっぷりのしょうがを入れて。追いがつおのひと手間で料亭風に・・・

材料

2合
しょうが(千切り)
30g
450cc
白だし
大さじ3
6g

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に、水、白だし、薄い短冊切りにしたたけのこ、しょうがの千切りを入れて、火をつける。

  2. 2

    写真

    5分くらい煮たら、ざるにいれたかつお節を入れ火をとめる。

  3. 3

    写真

    数分後、煮汁と具材にわけて、さます。

  4. 4

    写真

    急ぐ時は保冷剤や氷を使って。

  5. 5

    写真

    土鍋に洗ったお米、360cc計量した煮汁、具材を入れてしばらく放置する。(最低1時間)

  6. 6

    写真

    火をつけて、煮立ってきたら弱火にして6分~8分。

  7. 7

    写真

    火をとめたら全体を混ぜて、再びふたをして10分蒸らす。

  8. 8

    写真

    あれば木の芽を飾って完成。

  9. 9

    写真

    お茶碗に取り分けて。

  10. 10

    同じようにして炊飯器でもできます。

コツ・ポイント

煮汁の量は火加減などで前後するので、多めにしてあります。炊くときにしっかり計量して下さい。
白だしは濃縮倍率によって分量を調節して、少し濃いめのお吸い物くらいの味をめざしてください。だしパックを使っても同様に。細かく切った油揚げをいれても。

このレシピの生い立ち

もう何年も前にテレビで見かけたしょうがたっぷりのたけのこごはん。
中日ドラゴンズの元監督、落合家のお宅拝見の時でした。
それ以来、アレンジして我が家のたけのこごはんはこれに決定になりました。
レシピID : 2576156 公開日 : 14/04/08 更新日 : 14/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (2人)
写真
wave0073
今年もお世話になっています!(笑)

今年も作っていただきうれしいです♪

写真
wave0073
淡竹ご飯。ゴボウも加えて具沢山でリピしました!美味しい!

ストウブで炊くごはんもおいしいですよね!つくれぽ感謝です♪

写真
wave0073
STAUB使用。ひと手間で、格別の味わいに!!

STAUB素敵!追い鰹やっていただけたんですね。つくれぽ感謝

初れぽ
写真
ユーカノン
旦那も気に入ってくれました!我が家の定番レシピ入り決定です♪

うれしいお言葉!感激~。旦那様のお口にも合ってよかったです♪