ツナとキノコのトマトソースのパスタ

ツナとキノコのトマトソースのパスタの画像

Description

ツナとキノコのトマトソース、ボスカイオーラのスパッカテッレ。
ボスカイオーラはイタリア語できこり風という意味です。

材料 (1人分)

スパッカテッレ
100g
トマトソース
60g
1/2パック
1/2パック
1/2本
EXオリーブオイル
大さじ1
ニンニク
1片
1/4個
唐辛子
1本
バター
10g
塩、胡椒、白ワイン
少々
パルミジャーノ、イタリアンパセリ
少々

作り方

  1. 1

    大き目の鍋にお湯を沸かして、水1Lに対して1%の塩を入れます。
    ニンニクを包丁やビンの底で潰し、皮と芯を取り除きます。

  2. 2

    冷たい状態のフライパンにEXオイルを入れ、ニンニクを加えます。

  3. 3

    フライパンを傾けてニンニクを揚げるような感じにして中火で加熱し、沸騰してきたら弱火にします。

  4. 4

    タマネギをスライスし、唐辛子は半分に切って種を取り除きます。

  5. 5

    ニンニクがキツネ色になってきたらフライパンを火から外し、唐辛子を加えフライパンを回してオイルに辛味を加えます。

  6. 6

    タマネギを加え中火弱で炒め、軽く色づいてきたらツナを加えやや火を強くします。

  7. 7

    ツナの香りがたってきたら適当に切ったキノコを加え軽く塩をふります。

  8. 8

    キノコがしんなりとしてきたら、白ワインを入れて強火にしてアルコール分を飛ばします。
    トマトソースを加えます。

  9. 9

    パスタをパッケージの茹で時間通り茹でます。

  10. 10

    ソースと同量弱ぐらいパスタの茹で汁を加え、フライパンを細かくゆすって乳化させた後バターを加えます。

  11. 11

    茹であがったパスタをソースに和え、塩とパルミジャーノ、茹で汁で味と濃度を調えます。

  12. 12

    お皿に盛りつけて黒胡椒をひき、イタリアンパセリを散らして仕上げのEXオイルをひとまわししたら完成です。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

きこり職人風、ことボスカイオーラのスパッカテッレです。

だいたい常備してある材料で作れますし、優しい味わいは疲れてるときなんかにもピッタリです。
レシピID : 2715346 公開日 : 14/07/17 更新日 : 14/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
taーchan
赤唐辛子を入れることで、ちょっと辛くておいしく仕上がります!

Grazie.赤唐辛子いいですね。この季節にぴったりです♪

初れぽ
写真
ままともや
八百屋をやっているのでお客様にご紹介させていただきたいです!

Grazie. 野菜好きなので八百屋さん羨ましいです!