へちまとイカのソテーの画像

Description

沖縄・九州南部地域では「へちま」を味噌炒め、てんぷら等で食べています。そのへちまをイタリアン風に炒めました。

材料 (2人分)

塩麹(いか下味用)
小2
にんにく(スライス)
2~3枚
オリーブオイル(炒め用)
大1
塩コショウ
少々
塩麹
小1
バジル、フェンネル、ディルなどの葉を飾りに使ってもおいしそう~

作り方

  1. 1

    イカは、1㎝くらいの輪切りにしボールに入れ塩麹(小2)も入れて混ぜ、20分くらいは置く。
    にんにくは1~2ミリの薄切り

  2. 2

    へちまは、ピーラーで皮を剝き、7~8ミリ幅の輪切りにする(皮を薄く剥くと見ためが綺麗)トマトは、お好みの切り方で。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒め、にんにくの香りがでてきたら、イカを1~2分軽く炒め、別容器に移す

  4. 4

    3のフライパンにへちまを入れ5~6分、中火で炒め(焦げたら弱火にする)塩コショウを軽く振り掛け、イカを戻す。

  5. 5

    4にトマトを入れ、塩麹を入れ絡める。最後に塩コショウで、調整してください。

  6. 6

    塩麹の分量は、お好みで、調整してください。

コツ・ポイント

イカは、炒め過ぎると硬くなるので注意してください。
ミニトマトは、へちまと一緒に炒めると形が崩れてしまいます。(トマト代用でも美味しいですがなくてもいいです。お好みで)
へちまは、炒めてから30分も放置すると水分がじわ~っと出てきます。

このレシピの生い立ち

へちまを、父が作っていて、常に4~5本はぶら下がってます。
味噌汁の具や味噌炒めにも飽きてしまい、へちまが、なぜか「ズッキーニ」に見えてしまいました ^_^;(暑さでまいってしまったのかも~)
妄想??の翼を広げた私でした~(^_^)v

レシピID : 2742718 公開日 : 14/08/12 更新日 : 14/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート