味噌カツ丼 卵ソースがけの画像

Description

ボリュームたっぷりだけど、野菜たっぷりヘルシー♪。
204.11.5チョイヘルシー方法を追加しました。

材料 (4人分)

味噌カツ材料
豚ロースもろ味みそづけ
4枚
サラダ油
適量
味噌カツ衣材料
★はぐくむたまご
1個
★純正ごま油
大さじⅠ
▲パン粉(中目)
適量
えのき御飯材料
無洗米栃木コシヒカリ(コシヒカリ)
1.5合
約300CC
生姜coop(チューブ)
小さじ1
昆布つゆ白だし
大さじ1
1袋(200g)
卵ソース材料
はぐくむたまご
2個
1個
昆布つゆ白だし
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
その他
カラフルカット野菜(大根サラダ)
1袋(130g)
焼きのり寿司はね全形
2枚

作り方

  1. 1

    えのき御飯を作る。
    炊飯器に米、白だし、生姜、水を入れる。
    ザク切りにした、えのきを入れる。
    約20分間、吸水させる。

  2. 2

    写真

    通常モードで炊く。
    ポイント)水を、炊飯器ラインより下まで入れる。
    固めに炊く。

  3. 3

    写真

    味噌カツを作る。
    豚ロース味噌漬けに、小麦粉→卵+ごま油→パン粉の順番に、衣をつけておく。

  4. 4

    写真

    味噌カツは、揚げるまで、冷蔵庫で寝かせておきます。

  5. 5

    写真

    卵ソースの準備をする。
    タマネギをスライスする。
    耐熱性容器にタマネギ、白だし、砂糖を入れ混ぜる。

  6. 6

    写真

    電子レンジ600Wで約2分間、過熱する。
    取り出して冷ます。

  7. 7

    えのき御飯が炊けたら10分間、蒸らす。
    えのき御飯を、かき混ぜる。
    ポイント)蒸らしている間、味噌カツを焼き揚げる。

  8. 8

    写真

    味噌カツを焼き揚げる。
    フライパンに、サラダ油を1㎝ほど注ぐ。
    低温から、味噌カツを入れる。
    焼き揚げにする。

  9. 9

    写真

    油の温度は、約170〜180度位です。
    味噌カツが揚がったら、バットに移す。

  10. 10

    卵ソースを完成させる。
    冷ました具材に、卵1個入れ混ぜる。
    電子レンジ600Wで30間過熱する。
    取りだし、混ぜる。

  11. 11

    写真

    再び、電子レンジ600Wで30秒間、過熱する。。
    取りだす。
    もう1個、卵を入れ混ぜる。

  12. 12

    写真

    かき混ぜたら、ラップや、蓋をして蒸らす。

  13. 13

    写真

    盛り付ける。
    えのき御飯→ちぎった海苔→カットサラダ→食べやすくカットした味噌カツを乗せる。

  14. 14

    写真

    最後に、卵ソースをかける。
    グリーンピースを散らしたら出来上がり♪。

  15. 15

    トンカツのカロリーが気になる方は、キッチンペーパーの上にトンカツを置く。電子レンジ500wで約30秒過熱し、油を抜く。

コツ・ポイント

卵ソースがポイントです。
少しずつ、お好みの固まりかたにして下さいね♪。
米を大盛りで食べたい方は、2合、3合炊いて下さい。
白だし、生姜、、出来たらエノキも調整して下さい(^^)。
もろ味噌漬けが用意出来ない時、味噌漬け豚肉を使います。

このレシピの生い立ち

夕食の丼。
お手頃な、味噌漬けを使って。
バランスよくカロリーも、塩分控えめに。
明日のお弁当にも使えるような丼ものにしたくて作りました。
レシピID : 2750969 公開日 : 14/10/13 更新日 : 14/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート