私が主役♪かんぴょうたっぷりキーマカレー

私が主役♪かんぴょうたっぷりキーマカレーの画像

Description

なじみの薄いかんぴょうが立派なメインに♪食物繊維たっぷりで栄養豊富、ヘルシーなカレーになりました。

材料 (5~6人分)

1袋(20~30g)
中2個
1本
パプリカ・ピーマン
(ピーマンの大きさでで)2個
油(炒め用)
大さじ1
にんにく
1かけ
生姜
20gくらい
400ccくらい
ケチャップ
大さじ1
ソース
大さじ1
ハウスバーモントカレー中辛(甘口・辛口でも)
1/2箱(115g)
3~4合

作り方

  1. 1

    写真

    ●かんぴょうの下ごしらえ●
    かんぴょうは水洗いし、塩もみを柔らかくなるまでします(小さじ1、分量外)

  2. 2

    写真

    鍋に塩もみしたかんぴょうとかぶるくらいの水を入れ、お好みの硬さになるくらい茹でます。(レンジで加熱しても)

  3. 3

    写真

    カレーに入れて煮込むのでほどほどの硬さになったら水で冷まして水けを絞り、2cm程度にカットする。

  4. 4

    ●ここからカレー●
    玉ねぎはみじん切り、パプリカ(ピーマン)は1cm角にカットします。人参はすりおろします。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れ、にんにく・生姜をすりおろします。火を弱火にし、香りが出るまでじっくり待ちます。

  6. 6

    写真

    にんにくがきつね色になったらみじん切りした玉ねぎと人参を入れ、中火で炒めます。

  7. 7

    写真

    野菜に火が通ったら、ひき肉を入れを入れてさらに炒めます。

  8. 8

    写真

    ひき肉に火が通ったら水、ケチャップ、ソースを加え沸騰するまで待ちます。

  9. 9

    写真

    沸騰してきたら一度火を止め、カレールーを溶かします。再び火をつけ煮込みます。

  10. 10

    写真

    煮詰まってきたころにパプリカ(ピーマン)とかんぴょうを入れひと煮立ち。ご飯をよそって盛り付けです。

  11. 11

    写真

    *かんぴょうの歯ごたえを残すとよく噛むことになるのでおなか一杯になりますよ~♪

  12. 12

    *玉ねぎが多いので中辛ですが甘めのカレーです。お好みでルウを変更してね!

  13. 13

    ●おまけ1かんぴょうチップス●
    カレー用と一緒に戻しておいたかんぴょうをキッチンペーパーなどで水分を取り、5cm幅に切る

  14. 14

    片栗粉をまぶし、余分な粉を取りながら油できつね色になるまで揚げる。
    お好みで塩コショウを振る。
    カレーのトッピングに♪

  15. 15

    *かんぴょうチップスはカレーを煮込んでいる間に作るとよいでしょう。
    (今回は残すの忘れちゃった(^^;))

  16. 16

    写真

    ●おまけ2いもフライ●
    お好みで…こちらも栃木名物の《イモフライ》をのせてみました♪良かったらやってみてね~

  17. 17

    じゃがいもを適当な大きさにカットし(4~8等分)レンジで加熱します。皮をむいて塩コショウします。

  18. 18

    水で溶いた小麦粉を加熱したじゃがいもに付けパン粉をまぶして揚げます。
    お好みで上からソースをかけてね!

コツ・ポイント

●ヘルシーにするためかんぴょうを多く・ひき肉少なめにしましたが増減しても。(他の材料も同じ)
●普通のかんぴょうを戻すのはこのやり方。無添加かんぴょうは塩もみなしで茹でるだけ(レンジ加熱)だそう。(栃木県干瓢商業協同組合HPを参照しました)

このレシピの生い立ち

使用頻度の少ない栃木の名産《かんぴょう》をみんな大好きカレーのメインに!食物繊維たっぷりで栄養も豊富。もっと食べてほしいなぁと思って…郷土愛ってやつです(笑)
太巻きやちらしに使って残っていませんか?半端物大歓迎です♪歯ごたえ病み付き~

レシピID : 2763399 公開日 : 14/08/28 更新日 : 14/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
芋姉妹娘
かんぴょう癖ないから合いますね!チップスもすごくおいしい!

歯応えあってお腹も一杯に♪美味しそうな初れぽありがとう^▽^