〆さんまの香味和え。の画像

Description

さっと酢で締めた秋刀魚に薬味をたっぷり和えて♬献立の一品やお酒のおつまみに☆

材料 (2〜3人分)

2尾
小さじ1
米酢
100ml
香味だれ
生姜
2かけ分
3〜4本
小さじ1
醤油
小さじ1〜2
胡麻油(香り付けに)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    材料です☆
    さんまは鮮度の良いものを^^

  2. 2

    写真

    さんまの頭と腹わたを取り、腹の中を水洗いします。その後、水気を拭き取って3枚におろします。

  3. 3

    写真

    腹骨を薄くそぎ取り、身と皮の両面に塩を振って30分おきます。

  4. 4

    写真

    その間にミョウガ、生姜を千切りに。小葱は2㎝程の長さに切っておきます。

  5. 5

    写真

    時間が経ったら水で洗い、キッチンペーパー等で水気を良く拭き取ります。

  6. 6

    写真

    ボウルに米酢を入れて1分程さんまを浸します。

  7. 7

    写真

    骨抜きを使って小骨を取り除きます。

  8. 8

    写真

    皮を剥きます。

  9. 9

    写真

    食べ易い大きさに切り、ボウルに移します。

  10. 10

    写真

    先程のミョウガ、生姜、小葱、それに白胡麻と醤油、胡麻油を入れて和えれば出来上がり♬

  11. 11

    写真

    程良い酸味と薬味でサッパリと^^冷蔵庫で冷やしても美味しく召し上がれます☆

コツ・ポイント

●大振りのさんまなら塩の分量を増やしても。水洗いするので少し多めに振っても大丈夫です。夏場の暑い日は塩をしたら冷蔵庫に入れます。

このレシピの生い立ち

新鮮な秋刀魚を頂いたのでお刺身以外にお手軽な一品を^^
レシピID : 2773871 公開日 : 14/08/28 更新日 : 14/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ダイナマイト漆黒
あらやだ、おいしい 〆さんまと薬味、たまらんです いつも美味な

何時も感謝&仕上がり画像に釘付けです♬あ〜日本酒飲みたい!笑

初れぽ
写真
lune7
パクチーを入れてもお酢がきいていて、とても美味しかったです!

彩り豊かでお洒落!大変感謝です☆パクチーのアイデアも魅力的♬