ゴロゴロ野菜のハンバーグ♫の画像

Description

野菜たっぷりで体に良し♫ボリュームアップで胃袋満足なハンバーグです(^^)
ソースは2種類お好みでどうぞ(*^^*)

材料 (2人〜4人分+お弁当用)

挽肉(今回は豚+鶏を同量)合挽きでもOK
350g
1本
ひとつまみ
1/8個
バターかマーガリン
小さじ1〜2くらい
1/2個
1〜2個
塩胡椒
適量
マヨネーズ
大さじ2
パン粉
1/2〜1カップ
ナツメグ(あれば○)
少々
1個
☆ハンバーグソース☆
★ウスターソース
大さじ2
★ケチャップ
大さじ2
★みりん
大さじ2
★酒
小さじ1
★にんにくチューブ(お好みで)
2cm
☆照焼きソース☆
■砂糖
大さじ1
■醤油
大さじ2
■みりん
大さじ2
■酒
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    なすびを1cmに切り塩ひとつまみふりかけなすびの水分が出てきたらすてる。

  2. 2

    写真

    玉ねぎとピーマンを細かくみじん切りにし耐熱皿にバターかマーガリンを入れレンジ600Wで3分かけ冷ましておく。

  3. 3

    写真

    なすは塩胡椒ししんなりするまで炒めて冷ましておく。

  4. 4

    かぼちゃを耐熱皿に入れラップをしてレンジで600Wで5分。
    冷めたらスプーンで皮からとります。

  5. 5

    れんこんは40gはすりおろし、残りは食感が残るように5〜7mm角に切ります。

  6. 6

    写真

    冷めたらなすびを除いた材料をこねていきます。
    パン粉は1/2カップ入れねばりが緩ければ足して調整して下さい。

  7. 7

    写真

    なすびを入れ軽く混ぜ合わせて下さい。

  8. 8

    写真

    上記の分量でだいたい100gのハンバーグが8個できます。
    今回は100gくらい×4つと残りは弁当のミニサイズを作りました

  9. 9

    写真

    フライパンを熱しサラダ油をひき強火よりの中火で1分くらい焼き目をつけて弱火にして蓋をして3分くらい蒸し焼きにします。

  10. 10

    写真

    反対側も同じように焼きます。

  11. 11

    写真

    ハンバーグを焼いたフライパンの肉汁とどちらかのソースの材料を軽く煮立たせたらソースの完成です。
    照焼きはとろみがでるまで

  12. 12

    皿に野菜などと盛付けたら完成です(^^)

  13. 13

    写真

    おまけ
    お弁当用のハンバーグ(^^)

コツ・ポイント

鶏挽肉を使うとどうもタネが柔らかくなってしまうのでパン粉もしくは小麦粉などで調整して下さい(^^)
タネが柔らかい方がふっくら感は出ると個人的には思います(^^)

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の野菜室の消費のためにσ^_^;
レシピID : 2826388 公開日 : 14/10/06 更新日 : 14/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート