余り根菜の炒め煮の画像

Description

半端な根菜、余っていませんか?切って、炒めて、煮るだけです。

材料 (3人分)

80g(小1本)
1パック(84g)
サラダ油
小さじ1
150ml
★砂糖
小さじ2
★酒
20ml
★顆粒だし(1袋5g)
2.5g(小さじ1/2)
●みりん
大さじ2
●醤油
大さじ1/2~2/3

作り方

  1. 1

    写真

    人参。まわしながら細めの乱切りにする。

  2. 2

    写真

    大根。繊維に沿って縦に4等分(4枚)に切り、更に4等分に切る。1本を少し斜めに真ん中から切る。

  3. 3

    写真

    こんにゃくは、水洗いの時に、揉むようにしてやや柔らかくする。短冊に切り、短冊をさらに半分に切る。

  4. 4

    あく抜きこんにゃくを使っています。普通の場合は、下茹でをしてください。

    *つきこんにゃくもOK。なくてもOK。

  5. 5

    写真

    舞茸は、手で裂く。株の部分は、必要なら包丁で切る。

  6. 6

    写真

    鍋(フライパン)に油を入れ(中火)、人参を入れ炒める。

  7. 7

    写真

    人参全体に油がまわり、鮮やかな色になってきたら、大根を加え炒める。

  8. 8

    写真

    大根にも油がまわり、透明になってきたらこんにゃくを加え、炒め合わせる。

  9. 9

    写真

    ★を入れよく混ぜ合わせたら、舞茸を上に散らし、弱火にし、蓋をして5分ほど煮込む。

    *舞茸の香りがしてきます。

  10. 10

    写真

    全体を混ぜ合わせる。

  11. 11

    写真

    やや弱い中火にする。●を加え混ぜ合わせ、蓋を取って煮込む。味見をする。

  12. 12

    写真

    具材を動かして、鍋底が見えてくるようになったら、火を止め、蓋をして休ませる。

  13. 13

    写真

    盛り付け前に、かつお節パックを全体に振りかけ、さっと混ぜ合わせる。

  14. 14

    写真

    出来上がり。

コツ・ポイント

コツは特にないです。なるべく同じような大きさに切ると良いです。他の材料等入れても構いません。
醤油は、大さじ1では辛めになるので、1/2から、調整してください。

仕上げに七味唐辛子を振って、少しピリ辛にもできます。

このレシピの生い立ち

半端な根菜類を使い切りたくて。レシピという程でもない、思いつきです。
レシピID : 2831464 公開日 : 14/10/09 更新日 : 14/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まりか☆
いっぱい食べてもローカロリーなので安心♪お弁当にも入れてます!

食べ過ぎちゃうかな?もう一度火を通してね。れぽ感謝(^∇^)