かぼちゃクッキー
Description
材料
(約12個分/家庭用オーブン30㎝×30㎝の天板で一度に焼き易い量)
作り方
-
-
4
-
3に2の南瓜ペーストを加え混ぜる。
-
-
-
5
-
◎の粉類を2度に分けて加え、ゴムベラに持ち替えて、さっくりと切り混ぜる。だいたいまとまってきたらボウルの底で生地を折り畳むようにすると割れにくくなります。
-
-
-
6
-
生地をひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で30分程休ませる。ちなみにこの状態で冷凍可。扱い易い生地なので、急いでいるときは寝かせなくてもなんとかなると思いますが、なるべく休ませてあげて下さい。
-
-
-
7
-
生地を等分して(水分含量にもよるが13gずつ程になるはず)丸め、上から軽く押さえておまんじゅうのような形にする。
-
-
-
8
-
オーブンを170℃に予熱し始める。7の生地につまようじを使って筋を入れ、南瓜らしく形をととのえる。
-
-
-
9
-
パンプキンシードを飾り、予熱が完了したオーブンで17〜20分じっくり焼成。パンプキンシードは深めに刺した方が良いです。
-
-
-
10
-
「いってらっしゃいませ〜♪( ´∀`)ノ」ってな感じでお見送り。焼成後はうっすら焼き色がついたかな、程度でOK。一度オーブンから取り出して温度を140℃に下げ、10分程乾燥焼きにする。しっとりクッキーがお好みの方は乾燥焼きなしで完成。
-
-
-
11
-
ケーキクーラーにとって冷ます際、かぼちゃ色の油脂分がしみ出てくるので、キッチンペーパーを敷くと良いです。
-
-
-
12
-
かなやんさんの「そっクリそのまんま*栗のクッキー」(RID:218954)と一緒に秋のプレゼントというのもオツ。
-
-
-
14
-
《おまけ/ハロウィン仕様》'08.10.31の日記に載せたバナナ。抹茶・ココアパウダー(材料外)少々を生地に混ぜて→
-
-
-
15
-
くっつけて焼きました。思いつきで作ったので大きさ・焼成時間共に適当です。案外リアルに仕上がりました…。
-
-
-
16
-
画像左は柿、右はパイナップル。味はかぼちゃです。キュービーを見ていたら、つい!!
-
-
-
17
-
↑こんな感じでトリックして下さい。気が向いて余力のある方はどうぞ。
-
-
-
18
-
※2008年9/20以降、このレシピに頂戴するつくれぽはノーコメントで掲載させて頂いております。ごめんなさい。
-
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート