イェーガー・シュニッツェル もどきの画像

Description

重量級のメニューをできるだけ軽くすることを目指した結果 本場物とはもはや別物かも
もどき と言う事でご容赦を

材料 (4人分)

牛肉・豚肉のカツ用(薄目のもの)
400g
適宜
小1個
パン粉
適宜
塩、胡椒
適宜
ソース
100g
バター
大さじ1
固形コンソメの素
1個
白ワイン
50cc
150cc
濃密ギリシャヨーグルト(無糖)
80g
砂糖
小さじ1
小さじ1/2
スパイス類
適宜
付け合わせ
じゃがいも・クレソン等
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    肉を肉叩きで叩いて、軽く塩胡椒をふり、カツのころもをつける

  2. 2

    写真

    ソースを作る
    きのこはほぐして、玉葱はスライスする
    ※今回きのこは
    しめじとエノキダケを使いました

  3. 3

    写真

    鍋にバターと玉葱を入れて透きとおるまで炒める 

  4. 4

    写真

    きのことスパイス類を入れて更に炒める
    ※スパイスはセージ・ローリエ・ジンジャー・タイム・ローズマリー等がお薦めです

  5. 5

    写真

    水・コンソメ・ワインを入れ、中火でしばらく(約5分)煮る
    ※煮詰まりやすいので火加減に注意して下さい

  6. 6

    写真

    弱火にしてヨーグルト・砂糖・塩を入れる 
    ※味見をして足らないようなら塩胡椒を追加して下さい

  7. 7

    写真

    1のカツを上げる
    油をよく切って 皿に乗せる

  8. 8

    写真

    カツの上からソースを掛ける
    付け合せを盛る

  9. 9

    写真

    生クリームの替わりに、このヨーグルトを使いました
    水切りヨーグルトでもいいです

コツ・ポイント

肉は鶏でも きのこも何でもいいですが、エノキダケを一束入れると自然にとろみがつきます
付け合せのじゃがいもは、単純な塩茹での方が合います
ソースは味付けのためだけではなく、それ自体に野菜の副菜の意味も持たせています

このレシピの生い立ち

ドイツの有名な料理で家族からリクされたのですが、本式に作るとどうも胃にこたえるので、なんとか軽くできないかと工夫してみました 
生クリームは濃厚タイプのヨーグルトで代用、小麦粉を使わずエノキダケのとろみを利用しています 

レシピID : 2874971 公開日 : 14/11/13 更新日 : 16/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート