母の味〜我が家の"冬の定番"ふろふき大根

母の味〜我が家の"冬の定番"ふろふき大根の画像

Description

肉味噌が美味♫ 我が家の"冬の定番"です。

材料 (2〜4人前)

1/2〜1本
2片程度
生姜(千切り)
少々(無くてもOK)
 
肉味噌の材料
50g
300cc
大さじ1杯弱
砂糖
小さじ1杯
味噌
大さじ1杯(お好みで更に 大さじ1/2杯)
生姜(千切り、すりおろしでもOK)
少々
油(炒め用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    [下準備]
    大根は、好みの厚さに切って、皮を剥き、面取りしたら、片面に十字に切り込みを入れます。

  2. 2

    写真

    鍋に水をいれ(分量外)、昆布を入れ、火をつけます。沸騰まで蓋をして強火に。

  3. 3

    写真

    沸いてきたら、手順1の大根を入れて中火で煮ます。灰汁が出て来たら、都度すくって捨てます。昆布はそのままでも出してもOK!

  4. 4

    写真

    土鍋に、油を少量入れます。

  5. 5

    写真

    温まってきたら、豚挽肉を入れ、焦げないように炒めます。

  6. 6

    写真

    肉味噌材料用の千切りの生姜を入れ、炒めます。
    ※臭みが消えます。面倒だったら、チューブの生姜でもOK:)

  7. 7

    写真

    肉に火が通ったら、水300ccを入れ、灰汁が出たらすくって捨ててください。酒を入れて、中火にします。

  8. 8

    写真

    砂糖を入れ、味噌も溶かし入れます。

  9. 9

    写真

    火を強めて煮詰めます(煮過ぎないように)。味をみて、甘ければ様子をみながら大さじ1/2程度味噌を足してください。

  10. 10

    写真

    中火で煮ていた手順3の大根は、竹串がスっと通れば出来上がりです。
    肉味噌より早く出来上がったら、火を消して放置でOK。

  11. 11

    写真

    器に大根を盛りつけ、肉味噌をかけて、お好みで生姜も乗せて完成☆!!

  12. 12

  13. 13

    写真

    [参考]
    急いでいる日は、市販の顆粒だしで煮てます。大根も割と薄めで、更に1/4に切ってます♫

  14. 14

    写真

    [参考]
    大根を小さめに切った日は、盛りつけも大皿に♫

コツ・ポイント

★初心者でも同時進行出来る一品です★

肉味噌は、土鍋じゃなくてもOK。
[手順9]弱火でじっくり煮詰めてもいいし、急いでいたら片栗粉でとろみを付けてもOK。
[手順2]昆布がなくても、市販の出汁でもOK。出汁もなければお湯でもOKです。笑

このレシピの生い立ち

我が家で "ふろふき大根" と言えば、これ!!
大好きな一品なので、レシピにまとめました。




←大根を煮るのは、一応出汁の方がお勧めです。
 (2015.1.2追記)
レシピID : 2945909 公開日 : 14/12/30 更新日 : 15/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
メルたん☆
今回、大根は白だしで煮てみました^ ^とっても美味しかったです♪

初れぽ頂き感激です♡ お口にあって良かった! レポ感謝です♡