40分:美味な筑前煮の画像

Description

甘めの筑前煮。野菜の甘味を、醤油でとじる!

下ごしらえ 20分。煮込み時間 15分。お好みで、材料足してください。

材料 (3~4人分)

(具材)
1本
土ごぼう
1本
290g
(調味料)
濃口醤油
30ml
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ3
日本酒
大さじ4
和風だしの出汁
100ml

作り方

  1. 1

    (下ごしらえ)タワシでごぼうの泥を落とし、黒い部分は包丁の背でこする。乱切りにしたら、15分間水につける。途中水を交換。

  2. 2

    こんにゃくは、スプーンで一口サイズに切る。(味が染みる)塩揉みで、水分を出し、熱湯にさらす。(臭み消し)

  3. 3

    写真

    人参は、乱切りに、お肉は一口サイズにカット。準備ができ次第、お鍋に油をしき、火を入れる。

  4. 4

    写真

    熱が通りにくい、鶏肉、人参、ごぼう、こんにゃくの順に入れて炒める。根菜の色が透き通ったら、火を止めて調味料を全部入れる。

  5. 5

    写真

    落し蓋をして、中火で10分煮る。味が均一になるよう途中でかき混ぜる。弱火で5分待つ。完成。

  6. 6

    P.S もしも、味が薄ければ、醤油をたし、濃行ければ水や砂糖をたすといい。最後は、自分で味の調整をする。

コツ・ポイント

下ごしらえで、予めアクを抜けば、煮るときにアク取りの作業が省けます。時間が経てば、味が染み込むので、余裕があれば朝に作り、晩御飯に食べると具材に、味がしゅんでGood!

このレシピの生い立ち

煮物料理好きです。いかに塩分を少なくして、美味しく作れるかを目指しています。
レシピID : 3118169 公開日 : 15/04/14 更新日 : 15/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クック82OF1H☆
余り物で作りましたが、とても美味しかったです!

嬉しいです!作って頂き、ありがとうございます。

初れぽ
写真
かいたまま
作り方がすごく分かりやすくて、敬遠してた煮物が楽に作れました!

綺麗に仕上がっていますね!つくれぽThank you!!