豚肉の混ぜ込みおこわの画像

Description

母が作ってくれた味を少しアレンジしました。

材料 (2合分)

1合
1合
100g
約1/3本
約1/5本
1/2パック
合わせ調味料材料
醤油(減塩)
大さじ2~3
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1
米酢
大さじ1
生姜(すりおろし)
小さじ1/2
その他
適量
お酢(ごぼうの変色防止用)
約小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    米、もち米を洗う。
    お釜に入れる。
    水を、2合のラインより少な目に入れる。
    30分以上吸水させてから炊く。

  2. 2

    豚肉を適当に千切りにする。
    沸騰したお湯に、軽く湯通しをする。
    水に移す。
    ザルにあける。
    水気を切る。

  3. 3

    ごぼうはささがきにする。
    5分ほど、酢水に浸す。
    ザルにあける、水気を切る。

  4. 4

    人参は千切り
    しめじは石突きを切り取る。
    しめじをほぐす。
    合わせ調味料を作る。
    塩気は、醤油で調整をする。

  5. 5

    豚肉、ごぼう、人参、しめじをテフロン加工のフライパンで炒める。

  6. 6

    合わせ調味料を入れる。
    汁気を飛ばしたら冷ます。

  7. 7

    ご飯が炊けたら、具材を入れる。
    10分ほど蒸らす。
    混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    お茶碗に盛り付ける。
    白ごまを散らす。
    出来上がり。

  9. 9

    写真

    大葉を散らしたら、夏ごはん♪。

  10. 10

    写真

    三つ葉のトッピング

コツ・ポイント

豚肉は、パラ肉の方が柔らかく食べられます。
小間切れでも構いません。
具材は濃い目、甘しょっぱく味付けをします。
味付けが足りなければ、醤油、砂糖を足します。

このレシピの生い立ち

母が作ってくれた味。
おかずが無くても、食べられる便利なおこわをメモです。
レシピID : 3130140 公開日 : 15/04/19 更新日 : 15/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート