ココナッツオイルのプチフランスの画像

Description

ココナッツの香りはほんのりで程よい感じ♪
クラストはカリッと香ばしく、クラムはふんわりです。

材料 (12個(かなり小さめ))

○オートミール※準強力粉でもOK
30g
○砂糖
8g
○塩
5g
ココナッツオイル
20g
強力粉、ココナッツオイル
分量外

作り方

  1. 1

    ☆捏ね
    ○の材料をボウルに入れてゴムベラで混ぜる
    *オートミールは少量ずつ手で揉み細かくしながら入れる

  2. 2

    生地がまとまったらココナッツオイルを入れて5分ほどこねる
    *私はHBを使って10分ほどでスイッチを切っています

  3. 3

    写真

    ☆パンチ
    台に出し、ペチペチと軽くたたく。(打ち粉があった方がいいかもしれません)

  4. 4

    写真

    上から3分の1、次に下から3分の1を中央に向かって折りたたむ

  5. 5

    写真

    更に左右も折りたたみ、綴じ目をつまんでしっかり閉じる

  6. 6

    ラップをして乾燥を防ぎ、30℃で20分放置し、もう一度❸〜❺を繰り返す

  7. 7

    写真

    ☆一次発酵
    霧吹きをして2倍以上になるまで発酵(オーブンの発酵機能があれば30℃で50分)
    フィンガーチェック

  8. 8

    ☆分割
    スケッパーで12分割し、生地を張るように丸める

  9. 9

    写真

    ラップをかけて20分ベンチタイム

  10. 10

    写真

    軽く手のひらでたたいてから、また生地を張るように丸めなおす
    *この時にガスを抜きすぎないようにする

  11. 11

    ☆二次発酵
    2倍になるまで発酵させる
    オーブン発酵機能では40℃40分

  12. 12

    写真

    茶漉しで粉をふるい、カミソリでクープをしっかり入れる

  13. 13

    写真

    クープに分量外のココナッツオイルを塗る

  14. 14

    オーブンを230℃に予熱し、210℃に下げて15分焼く

  15. 15

    写真

    網に乗せて粗熱を取る

  16. 16

    写真

    断面はこんな感じ
    *扱いやすい加水率(66%)であること、オイルインであることからクラムのキメはあまり粗くならないかと…

  17. 17

    7/2ココナッツオイルを10gから20gに増やしたらおいしかったです。

コツ・ポイント

①フランスパンなので捏ねすぎないでください。
②発酵の温度や時間は生地の具合をみながら調整してください。
③常に乾燥させないように注意〜!

このレシピの生い立ち

流行りのココナッツオイルを買ったはいいけどなかなか使い道が…^^;うちに残っていたオートミールも使って体によくて、おいしいパンができたらいいなぁと思い、つくってみました(´-ω-`)ゞ
レシピID : 3219562 公開日 : 15/06/05 更新日 : 15/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Mow*Mow
ココナッツオイルがほんのり香り、美味しく出来ました♡

かわいいレポうれしいです♡ココナッツオイルおいしいですよね♪