ルーを手作り♪簡単クリーム・シチュウ

ルーを手作り♪簡単クリーム・シチュウの画像

Description

寒いこの季節、あったかぁいシチューはいかが?市販のルーを使わなくても簡単にクリーミーなシチューができます。お好きな具材で「我が家の味」を作ってください♪

材料 (4人分)

牛肉・鶏肉・豚肉などどれでも
300~500g
大3本
中2個
4本
固形ブイヨン(チキンでもビーフでも)
2個
ローリエ
1枚
バター
大さじ4
大さじ6
1カップ
2/3カップ
塩、胡椒
適宜
パセリのみじん切り(好みで)
適宜

作り方

  1. 1

    肉を適当な大きさに切り、鍋に油を引いて少し焦げ目がつくまで炒める。鳥胸肉の場合は煮込むとパサパサになりやすいので小麦粉を薄くまぶしてから炒める。

  2. 2

    肉の鍋に水をかぶるくらい入れ強火にかける。沸騰してきたら丁寧にアクを取り、ブイヨンとローリエを入れる。火を弱めて肉が柔らかくなるまでコトコト煮る。

  3. 3

    じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、しばらく水につけておく。玉ねぎは大きなくし型に、人参は乱切り、セロリは4,5cmの長さに切る。

  4. 4

    じゃがいもの水をよく切り、他の野菜と一緒に軽く油をひいたフライパンで炒める。玉ねぎとセロリが少ししんなりしたら火から下ろす。

  5. 5

    肉が柔らかくなったらその鍋に炒めた野菜を投入。野菜が柔らかくなるまでコトコト煮る。

  6. 6

    ルーを作る。フライパンにバターと小麦粉を入れて、弱火でよくかき混ぜながら炒める。小麦粉が焦げないよう注意しながら、粉くささがとれるまで練るようにして炒める。

  7. 7

    6のルーを5の鍋からとったスープで少しずつのばしていく。一度にたくさんのスープを入れるとダマになるので必ず少しずつ様子を見ながら加える。

  8. 8

    ペースト状になってきたら具の入った鍋に溶かし入れる。完全に混ざったら牛乳を加え、弱火で煮続ける。

  9. 9

    好みのとろみがついたところで塩、胡椒で調味する。最後に生クリームを加え、沸騰直前に火から下ろす。器に盛ってパセリなどを散らしてできあがり♪

コツ・ポイント

最初にお肉を煮込むのはいいだしを取るためです。お肉の種類によって異なるおいしさがあります。今回私はローストハムの残りの骨の部分でだしを取りました。(笑) 鮭やエビなど海産物もおいしそう。とろみは小麦粉の量で決まるので、上記分量にこだわらずご自分で調整してください。 牛乳と生クリームが多いほどリッチな味わいになります。味の濃さはブイヨンと塩、こしょうで調整できます。後からでも加えられます。

このレシピの生い立ち

小さい頃母がよく作ってくれたハ○スクリームシチューが大好きでした。ホワイトソースの作り方を覚え、以来ルーは手作りです。それにこっちじゃクリームシチューの素を見つけるのが難しいんです。日本から取り寄せようとしても肉エキスが入っているので税関で没収です。(涙)いままで何度涙を飲んだことか…。「必要は発明の母なり。」 ちょっと違うか。(爆)
レシピID : 323169 公開日 : 07/01/27 更新日 : 07/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
いーらちか
薄切り牛を使用して美味しくできました^_^

彩りもきれいで美味しそうです♪作ってくださりありがとです!

写真
かたのさくら
とっても美味しかったです。リピ決定です♪

とろりと美味しそうです♪作ってくださりありがとうでした♪

初れぽ
写真
キョク
とても美味しくいただきました☆シチュー好きの次男も大満足でした♪

お子様も喜んでくださって嬉しい♪ありがとうございました!