簡単~♪りんごとお肉のシチューの画像

Description

紅玉やジョナゴールドなど酸味のあるリンゴを使って作ります。煮込み時間が長いだけで作り方は簡単♪秋の美味しいスープです。

材料 (3人分)

バター
大匙2
1個
大匙1強
小匙1
白ワイン
1cup
100%りんごジュース
1cup
1~2cup
コンソメキューブ
1~2個
ローリエ
1~2枚
お好みのハーブやスパイス
少々
2本
紅玉やジョナゴールドなど酸味のあるリンゴ
1個
レモン果汁(ポッカ等でも可)
少々
塩・胡椒(ハーブを入れずクレイジーソルトでも)
各少々
醤油
大匙1~2
ハーブやスパイスはタイム、ローズマリー、マジョラム、セージ、クローブ、オールスパイスなど。ミックスになったものが便利。無くても可。

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥いて大きめの乱切り、りんごも皮を剥いて6つ割りのあと横半分にカットし、色止めにレモン果汁を振りかけておく。

  2. 2

    玉葱は薄切り、肉は塊の場合は大きめの一口大にカット。今回は豚ロース塊肉を使用しています。

  3. 3

    厚手の鍋(出来ればホーロー)にバターを入れて火にかけ、バターが溶けてきたら肉を入れて強火で火を通す。

  4. 4

    写真

    肉がこんがりする手前で玉葱を加え、玉葱がしんなりするまで炒め合わせる。

  5. 5

    写真

    火を中火に落として薄力粉をパラパラと加え混ぜ、全体にとろりと絡める。

  6. 6

    塩、白ワイン、りんごジュース、水、トマトペースト、コンソメ(ここではまだ1個)を加える。

  7. 7

    沸騰したらローリエ、お好みのハーブやスパイスを加えてとろ火で1時間~1時間半程度煮込む。
    肉が柔らかくなっていればOK。

  8. 8

    写真

    味を見て足りなければコンソメを足し、人参とりんごを加える。

  9. 9

    20~30分程度煮込んで塩、胡椒、しょうゆで味を調えて出来上がり。

コツ・ポイント

◆醤油はなくても良いですが、入れることでご飯と一緒に食べても違和感が減り、年配の方にも受け入れやすい味に変わると思います。
◆りんごの品種でスープの味は変わりますが甘過ぎるようならジュースの量を半分以下にして水か白ワインに置換えて下さい。

このレシピの生い立ち

美味しいりんごを箱買いしたので海外のレシピサイトを漁って、日本の家庭で作りやすくて日本人にも美味しいと思えるレシピにしました。ブラムリー、グラニースミスなどが手に入ったなら是非作ってみて下さい。このシチューに凄く合うリンゴです。
レシピID : 3440058 公開日 : 15/10/04 更新日 : 22/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート