痛恨! 発酵なし 焼きカレーパンの画像

Description

ダメ世帯主が作る「焼きカレーパン」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。

材料 (12個分)

【具】
みじんにしてわざわざ冷凍にした玉ねぎ
2個255g
2本140g
生姜
25g(大体1かけ?)
にんにく
大きめ1粒
輪切り唐辛子
大さじ1
サラダ油
大さじ1
バーモントカレー中辛
4ブロック85g
【パン生地】
205g
135g
小さじ1
320cc
オリーブオイル
大さじ2
打ち粉用の小麦粉
分量不明

作り方

  1. 1

    写真

    【まずは具の作成】
    玉ねぎだけは事前にみじん切りにして冷凍庫に入れておいた。

  2. 2

    にんじんとピーマンは適当、にんにくはみじん切り、生姜はすりおろしておく。

  3. 3

    写真

    サラダ油を敷き、熱して弱火にしたフライパンににんにくと唐辛子投入。

  4. 4

    写真

    香りが立って来たらひき肉と玉ねぎ、

  5. 5

    写真

    後ににんじんとピーマンの順で炒め、

  6. 6

    写真

    カレールーと生姜を入れ、混ぜ、15分ほど弱火でにて、粗熱を取る為、放置プレイ。

  7. 7

    写真

    【パン生地作成】
    800g分のじゃがいもの皮をピーラーで剥き、適当に切り、ラップしてレンジ600W10分。

  8. 8

    写真

    じゃがいもをボウルに移し、ウイスキーの瓶でせっせとパウンド攻撃。マッシュポテトにする。

  9. 9

    写真

    塩、小麦粉、片栗粉、粉チーズ、牛乳を入れ、混ぜ、練る。

  10. 10

    写真

    この時点で嫌な予感はしていた。

  11. 11

    写真

    【形成、焼き】
    板と棒に打ち粉
    等分した生地を広げる。

  12. 12

    写真

    具を包む。
    この画像は具の分量を間違えた2倍量です。

  13. 13

    閉じる箇所に具が付くと絶対に閉じることは不可能になるので注意。
    広げた生地は周辺は薄く、中央はやや厚くしとく。

  14. 14

    写真

    刷毛で表面にオリーブオイルを塗る。これ、多分、必須ではないと思う。

  15. 15

    写真

    クッキングシートを敷いたオーブン板。6個につき、180度で予熱したオーブンで35分。

  16. 16

    写真

    ………。

    カレーの油分が漏れ、亀裂。色も味わいが無い。
    痛恨。

  17. 17

    写真

  18. 18

    写真

    味は決して悪くないが、手製パン独特の香りが無いのは寂しい。

コツ・ポイント

・もっとドライなカレーにすべきでした。若しく は油が多い豚ひき肉ではなく、牛か鶏にすると か。

・ドライイーストの良い匂いが漂わないパン制作 なんて…。

このレシピの生い立ち

TV番組で北斗晶が作ってて、番組サイトに作り方があったので手本にしようとしてたのだが、その頁は閉鎖?されてた。他のを検索したのだが、メモ・工程が明らかに間違いだらけ。
まあ、そのせいで失敗した、とは言えないけど。
レシピID : 3453967 公開日 : 15/10/12 更新日 : 15/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート