海外でも秋の味覚を!鶏きのこご飯の画像

Description

炊飯器が無くても大丈夫。ストウブやIKEAのsenior鍋で美味しい炊き込みご飯を。生姜がほんのり効いてさっぱり味。

材料 (4人分)

鶏モモ肉骨付き
1本
1本
生姜
1かけ
醤油
小さじ2~3
砂糖
小さじ1~2
小さじ½—~1
ほんだし
小さじ2~3
味の素
ひとつまみ
500~540ml

作り方

  1. 1

    お米は洗って、ザルにあげて水切りしておく。

  2. 2

    鶏モモ肉は、骨をはずし(出汁になるので捨てないで!)食べやすい大きさに小さく切る。

  3. 3

    きのこは石づきを取ってほぐしておく。

  4. 4

    写真

    人参と生姜は千切りに。

  5. 5

    写真

    ストウブやIKEAのseniorなど、厚手の鍋に調味料と水を入れて軽く混ぜ、お米を入れて平らにならす。

  6. 6

    鶏の骨を真ん中に置き、周りに切った鶏肉、上から人参、生姜、きのこの順に入れて蓋をし、30分から1時間おく。

  7. 7

    中火にかけ、沸騰したら弱火にして15分、火を止めて15分おく。
    蓋は開けては駄目です。

  8. 8

    蓋を開けてしゃもじで混ぜ、再び蓋をして5分待つ。

  9. 9

    骨を取り出して盛り付ける。

コツ・ポイント

鶏の骨の出汁と、生姜が味の決め手です。
塩分は気持ち控えめなので好みで調整してください。
お米はイタリアだとスーパーに普通に売っているOriginarioという種類が一番日本のお米に近いと思います。

このレシピの生い立ち

しめじ「もどき?」イタリア語でfunghi pioppiniが手に入ったので作ってみました。
こちらでは骨が取ってある鶏モモ肉はなかなか手に入らないので、それを逆手に取って骨で出汁を取りました。
レシピID : 3465688 公開日 : 15/10/18 更新日 : 15/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート