豚挽肉とはんぺんでレンコンのはさみ焼き

このレシピには写真がありません

Description

かさましと栄養を考慮して、はんぺん入りのタネ作りました。まるで違和感なし♪

材料 (2人分)

10センチ位
50~60g
1/4個
塩・胡椒
少々

作り方

  1. 1

    蓮根は洗い5ミリ幅の輪切りにします。皮が気になる場合は剥いて下さい。サッと水に浸し変色止めをする。

  2. 2

    水気を切った蓮根と玉葱1/4を10分蒸す。歯応えが欲しい場合は蒸し時間を短めに。

  3. 3

    蒸し上がった野菜はザル等にあげ冷ましておく。

  4. 4

    フードプロセッサーにはんぺん1/2を入れ軽くクラッシュ。挽き肉とあら熱の取れた玉葱、溶き卵、塩、胡椒を加えて程よく撹拌

  5. 5

    あら熱の取れた蓮根は両面に薄く小麦粉(分量外)をまとわせ、タネをのせもう一枚の蓮根ではさむ。これを4つ作る。

  6. 6

    フライパンに軽く油をひき馴染ませ中火にかけ、蓮根を置いていく。軽く焦げ目が付いたら裏返し、蓋をして弱火で約10分蒸し焼き

  7. 7

    蓋をとったら再び裏返し、最後に強火でさっと焼いたら(余分な水分を飛ばしパリっと感をだす)出来上がり。

  8. 8

    皿に盛付け、わさび醤油で頂く。
    最後の焼き段階で醤油のソテーにしても可

  9. 9

    フードプロセッサーがない場合はビニール袋で混ぜ混ぜすると洗い物も少ないし便利。はんぺんは少し粗びきな感じに仕上がります

コツ・ポイント

余ったタネは小さく丸めて焼いてお弁当用のハンバーグに。蒸した蓮根の余りは冷凍して煮物や味噌汁に使えます。バター醤油でソテーしてお弁当にも。
タネにひじきの煮物(余り)を入れても美味しいですよ。
緩くなってしまったら片栗粉を少し足してみて。

このレシピの生い立ち

揚げないでレンコンの肉はさみをたべたかった。たまたまあった材料でタネを作ったら、あら美味しい♪
レシピID : 3574758 公開日 : 15/12/16 更新日 : 15/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート