簡単!圧力鍋でトロトロ♪豚の角煮
作り方
-
-
1
-
豚バラ塊肉を好きな大きさに切り分けます。お肉は加熱すると大分小さくなるので大き目に切って下さいね。大きい塊のままでも♪
-
-
-
2
-
フライパンに油を引いて豚バラ肉を入れて焼きます(油を少し引く方が豚肉の脂が出やすいので油を引いて下さいね)
-
-
-
3
-
焼き目がついたら裏返して両面焼きます。
-
-
-
4
-
両面焼き目がついたらお肉がかぶる位たっぷり水を入れ(分量外です)強火で沸騰させます。
-
-
-
5
-
一煮立ちさせてから火を弱めて10~20分位暫く煮て余分な油を落とします。
-
-
-
6
-
お鍋からお肉のお湯を切りながら圧力鍋に入れていきます。
-
-
-
7
-
長ネギを5㎝位に切ります。青い部分は臭み消し、白い部分は食べるために入れます(トロトロネギが好きな方は入れて下さい)
-
-
-
8
-
ネギを一緒に入れる事でお肉が柔らかくなります。玉ねぎにも同じ効果があるので玉ねぎでも♪
-
-
-
9
-
*の調味料と長ネギを入れます。手軽にするために生姜チューブで入れていますが手間で無ければ生姜をスライスして入れても♪
-
-
-
10
-
甘さ控え目で作っているので甘めに作りたい方は砂糖大さじ1~3お好みで入れて下さい。砂糖を入れた方が照りよく仕上がります。
-
-
-
11
-
最後に煮詰めると少し濃くなるので、薄味が良い方は醤油を少し減らして入れて下さい。
-
-
-
12
-
圧力鍋鍋がしっかり閉まっているか確認してから、蒸気口から蒸気が出るまで強火にかけます。
-
-
-
13
-
蒸気口から蒸気が出たら弱火にして20~25分煮ます。圧力鍋の圧などで時間が変わると思うので時間は調整して下さい。
-
-
-
14
-
火が強いと煮汁が無くなって焦げ付いたり濃くなりすぎるので火加減に注意してくださいね。弱火で!
-
-
-
15
-
ピンが確実に下がってから蓋を開けます。
-
-
-
16
-
出来上がりに少し煮汁を煮詰めると煮汁にとろみが出て照りよく仕上がります。蓋をせずそのまま普通のお鍋と同じ様に煮て下さい
-
-
-
17
-
長ネギがあまりにもトロトロになる場合は長ネギを取り出してからお肉を煮詰めて下さい。
-
-
-
19
-
お好みで辛子を添えて召し上がれ♪ご飯に乗せて煮汁とネギ、お好みで七味唐辛子をかけて丼にしても美味しいですよ!
-
-
-
20
-
家は入れられませんが、ゆで卵の殻を剥いてお肉と一緒に煮ても♪卵の煮崩れが気になる場合は工程15で卵を入れて煮てください
-
-
-
21
-
お好みで大根を入れると大根にお肉の旨味が染み込んで、おかずの量も増えますよ。
-
-
-
22
-
子達が生の長ネギを食べないのでトロトロネギだけで乗せていませんが白髪ネギを上に乗せても美味しいですよ。
-
-
-
23
-
冷めると油が白く固まります。固まった油は取り除いて下さいね。油を取りたい方は工程13で冷やして固まった油を取り除いてから
-
-
-
24
-
煮汁を煮詰めて仕上げて下さいね。固まった油はお箸で簡単にクルクルっとまとめて取れますよ♪
-
-
-
25
-
最新の投稿はInstagram(インスタ)【makorin.to.penko3】 に。フォローして頂けたら嬉しいです!
-
-
-
26
-
赤身を柔らかくするには?と質問を頂いたので考えられる対処法をいくつかまとめます→①お肉選びがポイントです。赤身と脂身が
-
-
-
27
-
多めに層になって赤身にも白く霜が入っているお肉を選んで下さい②下処理にお肉にフォークで穴を開ける③炭酸水か酒、砂糖などに
-
-
-
29
-
⑦料理酒を焼酎に変える⑧出来上がった角煮が固い場合は水を足してコトコト煮込んでみて下さい。柔らかく出来上がります様に。
-
-
-
30
-
2016.1.26つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りすることが出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
31
-
2016.5.3つくレポを下さった皆さんのおかげで2度目の話題入りをする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
32
-
クックパッドの大好評レシピに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
33
-
2018.1.30つくレポを下さった皆さんのおかげで殿堂入りする事が出来ました!ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
34
-
皆さんのおかげでアクセスランキング1位になる事が出来ました。ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
35
-
https://ameblo.jp/makorin-to-penko/
ブログに色々書いてます♪良かったら見て下さいね!
-