栗のほうじ茶ロールの画像

Description

栗の甘露煮で作る、甘さ控えめの和風ロールケーキ。黒豆でも美味しいです。おせちの余りを美味しくいただきましょう。

材料 (30センチ天板)

4個
三温糖
50g
40g
★三温糖
大匙1
★甘露煮のシロップ
小匙1/2
小匙1

作り方

  1. 1

    写真

    卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は常温に戻し卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    写真

    卵黄に三温糖の半分(25g)を加え、もったりとなるまで泡立て器でよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    小麦粉をふるい入れ、ダマにならないようによく混ぜます。
    オーブンを180度に温めます。

  4. 4

    写真

    メレンゲを作ります。卵白に残りの三温糖を2〜3回に分けて混ぜ、ツノが折れるまでハンドミキサーの高速で泡立てます。

  5. 5

    写真

    ツノが折れるまで泡立てたら、ハンドミキサーの低速でツノが立つまでしっかりと泡立てます。

  6. 6

    写真

    卵黄にメレンゲの三分の一を加えて混ぜます。

  7. 7

    写真

    残りのメレンゲの二分の一を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。

  8. 8

    写真

    残りのメレンゲを全て入れ、泡を潰さないようにゴムベラで切るように混ぜます。

  9. 9

    写真

    ほうじ茶を入れ、これもさっくりと混ぜます。底からすくい上げるようにすると混ざりやすいです。

  10. 10

    写真

    天板にクッキングシートをひき、生地を流しヘラで平らにします。天板を二回ほどトントンと落とし、オーブンで10分焼きます。

  11. 11

    写真

    焼き上がったら、クッキングシートをひいたクーラーの上に裏返して粗熱を取ります。

  12. 12

    写真

    栗の甘露煮の半分をみじん切りにし、半分を縦に二等分にスライスします。

  13. 13

    写真

    粗熱が取れたら栗の甘露煮のシロップを生地に塗ります。

  14. 14

    写真

    生クリームを三温糖大匙1を入れて泡立てます。7分立てにし、隠し味に甘露煮のシロップを小さじ1/2入れます。

  15. 15

    写真

    クリームを生地に塗ります。巻き終わりの部分はクリームを薄めにします。

  16. 16

    写真

    みじん切りにした栗をクリームの上に並べ、キッチンペーパーを外しながら端から巻きます。

  17. 17

    写真

    巻き終えたら、茶漉しを使って粉砂糖をふりかけ、栗のスライスを飾ります。

  18. 18

    写真

    耳を取ったら切り分けて召し上がれ!

コツ・ポイント

生地の粗熱を取る時に裏返しておくと、生地がパサパサになりません。黒豆を使う場合は、クリームの中に入れる分は二等分がおすすめです。
ほうじ茶はティーパックがない時はすり鉢で潰して下さい。

このレシピの生い立ち

おせちで残りがちな栗、黒豆の消費に作りました。ほうじ茶と三温糖で和風なやさしい味の仕上がりです。
レシピID : 3606944 公開日 : 16/01/06 更新日 : 16/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート