【簡単5分】菜の花のおひたし、だし風味
作り方
-
1
-
菜の花を長さ5cmに切る。茎の太い部分と細い部分(花の方)を分けておく。
-
2
-
沸騰したお湯に塩を少し入れ、茎の太い部分から茹でる。1分程経ったら茎の細い部分(花の方)も入れ、更に2分茹でる。
-
3
-
火が通ったらざるに上げて水を切り、そのまま置いて粗熱を取る。
-
4
-
砂糖、酒、だし、しょうゆを入れたボウルに、菜の花を入れて混ぜる。※味見しながら砂糖、しょうゆ、酒を調整。
-
5
-
器に盛って、かつお節をかけて、完成♪
-
6
-
★できたら写真を撮ってつくれぽへ。お待ちしています^ ^
初レポ、けい1984さん他、皆さま感謝^^
コツ・ポイント
茹で時間は、余熱で少し火が入るのを見越して短めに。花の部分は茹ですぎるとボロボロになってしまうので、時間差で茹でて。
このレシピの生い立ち
旬の菜の花をたくさん購入。今日のメインが和食だったので、おひたしにして小鉢としました。美味しくできたのでレシピに残します。
レシピID : 3645415
公開日 : 16/01/26
更新日 : 17/02/15
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/12/22
19/04/13
18/02/24
返信遅くすいません!お口にあってよかった☆レポ感謝です^^
16/12/04
返信遅くなりました!嬉しいコメ感謝☆またぜひお願いします!