春きゃべつと大葉の餃子☆上手な焼き方

春きゃべつと大葉の餃子☆上手な焼き方の画像

Description

春きゃべつを使ったさっぱり餃子☆
ニラの代わりに大葉、にんにくを入れずに生姜をきかせて☆

材料 (約25こ分)

25枚
2~3枚くらい
適量
7~8枚くらい
生姜
適量
大さじ1
◯醤油
大さじ2/3くらい
◯鶏ガラスープの素など
小さじ1くらい
◯酒
大さじ1/2
適量
適量
サラダ油
大さじ1
ごま油
大さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    春きゃべつを細かく刻み、塩をもみこんでおく。しんなりしてきたら絞って、水気をきっておく。

  2. 2

    刻んだ大葉、すりおろした生姜、つぶした豆腐、豚ひき肉、◯の材料を加えて、よく混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮のフチに薄く水をつけ、②の餡を包む。バットに薄力粉をふり、餃子を並べる。(焼くまで時間があくときはラップする)

  4. 4

    フライパンにサラダ油を薄くぬり、餃子を並べ、餃子が1/3浸かるくらいの水を入れ、蓋をして火をつける。

  5. 5

    沸騰してきたら5~7分くらい、水分が少なくなるまで(弱火中火で様子を見ながら)蒸し焼きにする。

  6. 6

    蓋を外して、水分を飛ばし、ごま油を端からまわし入れ中火強火で焼く。こんがりと焼き色がついたら完成!

  7. 7

    ※皮がしっかりと焼ければフライ返しを使わなくてもフライパンからキレイに剥がれます。

コツ・ポイント

今回は春きゃべつを使いましたが、白菜やふつうのきゃべつでも☆
分量、火加減、焼き時間は調整してください☆

このレシピの生い立ち

改良を重ねている家族に大人気の餃子です☆
レシピID : 3735522 公開日 : 16/03/08 更新日 : 16/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カフェ店員M子
うまく焼けました〜。大葉でさっぱり!

キレイに焼けてますね☆つくれぽ感謝です(*≧∀≦*)