アマルフィ海岸のカルツォーネの画像

Description

夏のバケーションで訪れたアマルフィ海岸。そこで食べたカルツォーネが忘れられず、味の思い出を頼りに再現してみました。

材料 (2〜4人分)

【ピザ生地】
150g
100g
3g
【具】
半個
お好みで
塩・ブラックペッパー
適量
【トマトソース】
ケチャップ
大さじ3
小さじ1
オリーブオイル
小さじ1
フルーツジャム(アプリコットなど、なくてもOK)
小さじ1
ハーブ(プロバンスハーブ、オレガノ、バジルなど)
適量
塩・ブラックペッパー
適量
【その他】
1個分

作り方

  1. 1

    【具の準備】
    フレッシュトマト、ハム、モッツアレラチーズ、を切っておく。

  2. 2

    【トマトソースの準備】
    ソースの材料をすべて混ぜておく。

  3. 3

    【ピザ生地の作り方】
    強力粉、塩をボールに入れ、泡立て器でダマなどないように混ぜ、中央にくぼみを作る。

  4. 4

    中央のくぼみにドライイーストを入れ、人肌程度のぬるま湯を入れる。くぼみの中で、ドライイーストとぬるま湯を溶かすように。

  5. 5

    ゴムベラに持ち替え、くぼみを中心に周りの粉を巻き込むように混ぜていく。

  6. 6

    粉が混ざり終わったら生地を台に出し、手で捏ねていく。

  7. 7

    10〜20分程度捏ねると、表面が滑らかになる。捏ね終わったら生地を丸め、一次発酵へ。

  8. 8

    <一次発酵>
    生地が1.5〜2倍ほど大きくなるまで発酵する。(30〜35度で1時間程度、室温だと1時間〜)

  9. 9

    前日の夜に用意をしておき、冷蔵庫で1時発酵でも大丈夫です。(12時間〜)次の日の準備が楽になります♪

  10. 10

    一次発酵が終わったら、台に打ち粉をして、麺棒か手で伸ばしていく。<ここで生地の準備は完了>

  11. 11

    <オーブンを予熱
    200度に予熱しておく。

  12. 12

    伸ばしたピザ生地の半面にソースを塗り、具をのせていく。なるべく水分の多いものを上に、そして一番上にモッツアレラチーズを。

  13. 13

    ピザ生地を閉じる。フォークの背で閉じるか、生地を下から巻き込んで閉じていく。

  14. 14

    <二次発酵>
    室温で30分程度。

  15. 15

    表面に卵の黄身を塗っていく。トマトソースが残っていれば、表面に塗っても綺麗です。

  16. 16

    予熱しておいた200度でオーブンで25分焼く。

  17. 17

    ※ご家庭のオーブンに合わせて調整して下さい。表面に塗ったトマトソースは焦げやすいので、アルミホイルを重ねても大丈夫です。

コツ・ポイント

具は好きなものを入れてください♪ほうれん草、茄子、ズッキーニ、玉ねぎなどでも美味しいと思います。水分の多い野菜を入れるときは炒めてから入れたほうが良さそうです。モッツアレラチーズ以外にも、ピザ用チーズの代用でも大丈夫です。

このレシピの生い立ち

アマルフィで食べたカルツォーネの味が忘れられなくて。パーティなどにも喜ばれると思います。
レシピID : 3758744 公開日 : 16/03/19 更新日 : 16/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート