案外簡単でお弁当にもOK!ミニポークパイ

案外簡単でお弁当にもOK!ミニポークパイの画像

Description

お弁当用に小さなポークパイを作りました。創造するより簡単なのでパーティーなんかでも使えそう!濃厚な赤ワインのソースがサクサク生地とよくマッチして美味しいですよ♪

材料 (4個分)

<生地>
1カップ半
1個
一つまみ
<具>
大匙2
塩・胡椒
少々
バター
大匙1
小1個
ニンニク
1片
1/2本
1缶(400g)
赤ワイン
1カップ
ウスターソース
大匙1
ローリエ
2枚

作り方

  1. 1

    生地は材料を全てフードプロセッサーに入れて攪拌します。全体が細かい粒状になったらボウルに空け、手で一つにまとめていきます。

  2. 2

    べたつくようだったら小麦粉を少々、まとまらないようだったら水を少量ずつ加えながら、こね過ぎないようにして混ぜます。表面がしっとりと滑らかになったら完成なのでボウルに入れ、ラップをかけて冷蔵庫で30分以上寝かせます。

  3. 3

    具を作ります。鍋にバター大匙1を熱し、みじん切りにした玉葱、ニンニク、セロリを炒めます。しんなりしてきたら小麦粉大匙1を加え、油を馴染ませるように炒めます。

  4. 4

    豚肉に軽く塩・胡椒を振ってから小麦粉大匙1を満遍なくまぶします。別のフライパンにサラダ油大匙1を熱し、豚肉にしっかりと焦げ目が付くように炒めます。

  5. 5

    <4>の豚肉を<3>の鍋に加え、全体を馴染ませたら赤ワインを注ぎ、一気に煮立てます。さらにトマトの水煮とウスターソース、ローリエを加えて弱火でじっくりと煮込みます。
    味を見つつ水分を飛ばし、とろみがつくまで煮詰めていきます。

  6. 6

    生地を伸ばし、型に敷き詰めます。具を中に詰めてから生地で蓋をし、縁を指先でしっかりと止めます。フォークの先で縁に沿って模様をつけていきます。爪楊枝などで空気穴をいくつか開けます。

  7. 7

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで約20分から25分、表面がこんがり焼けるまで焼き上げます(この際、表面に卵黄を塗ると艶よく仕上がります。面倒なのでやりませんが)。冷ましても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

具はクツクツ煮込んでいますが、正直圧力鍋を使えば20分ぐらいで済むんじゃないかな、と思う今日この頃。あまり水分が残っていると生地がベチャベチャになってしまうのでしっかり水分は飛ばしてとろみをつけておくことだけ気をつければOK!
具は豚じゃなくても、牛肉とか鶏肉でも美味しいですよ♪

このレシピの生い立ち

パイは面倒そうに思えるけど、こつをつかめば本当に簡単!出来立てのサクサクのパイと熱々の具を頬張る幸せは一度はまったらもう抜け出せません!
レシピID : 376538 公開日 : 07/05/20 更新日 : 07/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート