逝ってしまったハヤシ麩ライスの法事

逝ってしまったハヤシ麩ライスの法事の画像

Description

若くして亡くなった同級生一徳の通夜に行こうと思ったら電車に迷ってしまいたどり着けなかったので作ってみた。不来す。

材料 (8皿分)

15g
大さじ1
だしパック
1枚
800ml
200g
水あめ
小さじ1
にんにく
4かけ
中2個
中1個
小1個
バター(マーガリン可)
小さじ2
ハヤシライスのルー
1箱
8個

作り方

  1. 1

    4かけにんにくを剥く。死人が出た事を表現。人参、玉ねぎ、ジャガイモの皮を剥き、一口サイズに切る。

  2. 2

    写真

    鉄のフライパンを強火で30秒程熱して、水に濡らした布巾の上に2秒ほど乗せる。茶葉を入れて蓋をして2分半待つ。

  3. 3

    写真

    蓋を開けたら、1分程煎り、白い煙が出たら、余熱で1分程煎る。ほうじ茶の準備。

  4. 4

    ほうじ茶香るフライパンにバターを入れる。バタバタする。火にかけて、牛肉をフライにする。つやを出すため水あめを少したらす。

  5. 5

    写真

    鍋に水を入れて、火にかける。だしパックに鰹節とほうじ茶を大さじ1入れる。それを沸騰した鍋に入れる。色が付いたら取り出す。

  6. 6

    写真

    そこに、フライにした牛肉、にんにく、人参、玉ねぎ、ジャガイモを入れる。中火で20分くらい煮てハヤシのルーを入れる。

  7. 7

    写真

    お麩を袋に入れて粉々にする。ご飯を盛ったら上からかけて、麩ライスにして、特性ハヤシを盛って完成。

コツ・ポイント

鍋で具材を煮ている時に水がなくなってきたら、足して様子見しながら煮る。

このレシピの生い立ち

逝かなっ党を食べて思ったのが、ハヤシライス。やはり、つや出しとほうじを行う。これが普通というもの。味に大した影響がなくても行う。それが普通というもの。この材料を買いに行った時、キーホルダーがぶっ飛んだので、これも呪われた料理かもしれない。
レシピID : 3797779 公開日 : 16/04/10 更新日 : 16/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート