だし取り昆布の活用(こんにゃくおかか)

だし取り昆布の活用(こんにゃくおかか)の画像

Description

一番だし・二番だしを取った後の昆布の活用です。

材料 (2人分)

だし取り済み昆布
50g
30g
20g
ごま油(炒め用)
大さじ1/2
小さじ1
砂糖
大さじ1/2
みりん
小さじ1
醤油
大さじ1と1/2
適量

作り方

  1. 1

    昆布は細切りにする。こんにゃくは食べやすい大きさに、人参は乱切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらす

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、人参とごぼうをさっと炒め、こんにゃくを入れて炒め、ごま油をからめる。

  3. 3

    だし50mlを入れて昆布を加えてひと煮立ち。砂糖を加えて中火で1~2分、みりん・醤油を入れて強めの中火で5分ほど煮る。

  4. 4

    煮汁が少なくなったら、いりごまを振り入れ、火を止めて器に盛る。花かつおを散らして完成。

コツ・ポイント

人参とごぼうはオマケです。なくてもよいです。

このレシピの生い立ち

だし取り済み昆布のほか、こんにゃくが中途半端に余ったので活用しました。
レシピID : 3848216 公開日 : 16/05/08 更新日 : 16/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ナギンセ
こんにゃくしか入ってませんが(^_^;)美味しかったです!

美味しかったのつくれぽ!まことにありがとうございます!