餃子入りボルシチ⭐疲労回復・風邪対策にも

餃子入りボルシチ⭐疲労回復・風邪対策にもの画像

Description

冬は勿論、暑い夏は冷製で❤牛肉の代わりに餃子で時短&安上がり。栄養満点&食欲不振時に食べ易い酸味❗万能シチューをどうぞ✨

材料 (4人分)

❤市販の餃子(生でも冷凍でOK)
1袋(12個)
❤マッシュルーム
6個
☀ビーツ
小1個(200g程度)
☀ジャガイモ
小4個
☀人参
中1本
★ニンニク
1カケ
1個
★オリーブオイル
小匙1杯
300cc
☀トマト缶(ダイス)
1缶
☀レモン汁(ポッカレモン)
大匙3杯
△塩・胡椒
適量
トッピング
お好みのチーズ OR サワークリーム
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まず、生のビーツを入手しましょう。小さいものでOK。

    玉葱とニンニクをみじん切りにし、鍋でオリーブオイルと炒めます。

  2. 2

    写真

    1の鍋に◎を全部入れます。

    コンソメスープがなければ、ブイヨン+水で代用可能。但しスープの方がずっと味が良くなります❗

  3. 3

    写真

    ビーツのざく切りとじゃがいも、人参、トマト缶とレモン汁など☀を全部入れ30分弱火で煮ます。

    灰汁が出たら取り除いて。

  4. 4

    写真

    汁の量が半分に減ったら、キャベツのざく切りと塩胡椒を入れて更に5分ほど煮ます。

    ※味見をして微調整を。

  5. 5

    写真

    餃子とマッシュルームを投入。

    ※餃子を最後に入れる理由は、長時間煮ると餃子が崩れるから。皮もとろけてしまうから。

  6. 6

    写真

    5分程中火で餃子に火を入れて出来上がり。

    ※煮立たせない&かき混ぜない(餃子の型崩れ防止)

    このままでも美味ですが…

  7. 7

    写真

    サワークリームやクリームチーズを入れると更に◎❕

    トマトの酸味でツルリと完食。
    疲れた体に肉と野菜で栄養補給出来ます。

  8. 8

    写真

    餃子をかじればピンク色。

    野菜の旨み&栄養たっぷり。

    豚肉でスタミナ抜群❗腹持ちも◎です。

    ボナペティ❤

  9. 9

    写真

    ☀☀朝食例☀☀

    寒い朝は、前夜の「餃子入りボルシチ」をカップでチン❤サラダ代わりに。

    冬は冷やしたボルシチをどうぞ。

コツ・ポイント

●餃子は最後の最後に投入し、短時間でしっかり中まで火を通して下さい。

●冬ならしめじなどのキノコを沢山入れても◎。

●鍋に一杯作っておけば、夕食だけではなく夜食や朝食にも◎。

●特に風邪を引いた日、運動後の疲れた日などにお薦めです。

このレシピの生い立ち

元々ウクライナ料理というボルシチ。大き目の牛塊は胃に重いので、中華餃子を代用してみました。

長時間煮込まなくて済む上、安上がりです。餃子の皮に使った片栗粉のとろみで食べやすくなっていました。

栄養満点、食欲不振の時にぜひどうぞ❤
レシピID : 3928472 公開日 : 16/06/19 更新日 : 23/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
生鞍弥太郎
餃子入りで低予算で良いですね(^_^)また作ります!!

ピンクと白のコントラストが綺麗ですね♡初つくれぽ感謝☆