魚河岸揚げの野菜あんかけの画像

Description

ふわふわ食感の魚河岸揚げを、野菜たっぷりのあんをかけていただきます。桜エビのうまみもプラスで美味しいおだしになりますよ。

材料 (4人分)

紀文 魚河岸揚げ
4個
1/2個
1/3本
1/8個
100ml
☆顆粒和風だし
大さじ1/2
☆砂糖
大さじ1/2
☆醤油
大さじ1
大さじ1
おろししょうが
適量
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に☆の材料と、玉ねぎの薄切り、人参とかぼちゃの千切りを入れて煮立ったら弱火で5分煮る。かぼちゃは皮を残すと緑色が綺麗。

  2. 2

    写真

    野菜が柔らかくなったら桜エビを入れる。かぼちゃが崩れやすいので、なるべく混ぜないで!

  3. 3

    写真

    4等分に切った魚河岸揚げを入れる。中が温まる程度5分程弱火で煮る。

  4. 4

    写真

    魚河岸揚げを皿に盛り、強火で沸騰したら★でとろみをつける。★を入れてやさしく混ぜ、しっかり沸騰したら火を消す。

  5. 5

    写真

    4の野菜あんを魚河岸揚げにかけ、最後におろししょうがをのせる。

コツ・ポイント

2で野菜が崩れないよう、少な目の水分で煮て、あまりかき混ぜないように。
4でとろみをつけるとき、水溶き片栗粉を入れたら再度しっかり沸騰させるととろみがしっかりつきます。
おろししょうがで味が引き締まるので、お忘れなく。

このレシピの生い立ち

魚河岸揚げの美味しいおだしを全ていただきたいので、あんかけにして野菜も一緒にいただきました。
レシピID : 3932080 公開日 : 16/06/20 更新日 : 16/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート