スパイシー☆バジルトマトの画像

Description

バジル、セミドライトマト、粉チーズ、荒挽き胡椒のハーモニーがたまらなく美味しいパンです。(手順、成形写真付き)

材料 (8個)

230g
30g
インスタントドライイースト
4g
3g
砂糖
15g
セミドライトマト(ID385143)
80g
バジル
10枚程度
適量(大さじ3位)
適量(好きなだけ)

作り方

  1. 1

    写真

    ◎セミドライトマトを作る。(薄くオイルを塗った耐熱皿に半分に切ったトマトを並べ、レンジ加熱後、ひたひたのオイルと塩を入れる。)詳しくはID385143を参照して下さい。とても簡単に出来ますよ。

  2. 2

    写真

    ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れ混ぜておく。その上に、砂糖、隣にドライイーストを置く。(バジルは手で細かくちぎっておくか包丁で刻んでおく セミドライトマトは箸などでつまんで、軽く油分を振り切った状態で80g計量)

  3. 3

    写真

    ぬるま湯(夏場は水)を入れて箸でぐるぐる混ぜ、ひとまとめにする。

  4. 4

    写真

    台に移してひたすら捏ねる。やや固めの生地ですが、台に擦り付けるように伸ばしながら頑張って捏ねる。(捏ね方はうちのベーコンチーズポテトパン☆の手順3~7を参考にして下さい。)

  5. 5

    写真

    生地を9分通りまで頑張って捏ねる(生地を手に持ち張らせるように引っ張ってみると、表面の生地は切れないがやや滑らかさにかける、張りが若干足りない感じまで)

  6. 6

    写真

    セミドライトマトの半分と取り分けた容器の底に溜まったオイル小さじ2程度を生地に馴染むまで手で握る様にして生地に揉み込む。 馴染んできたらバジルも加え、表面が滑らかになるまで捏ねる。(オイルを入れると扱い辛い生地になります)

  7. 7

    写真

    滑らかになったら手粉をして、生地を手に持ちすばやく丸める。(この生地は柔らかいので形は気にしなくて良い)綴じ目を下にして、オリーブオイルを塗ったボウルに入れ、ラップ(内側になる面に霧吹きをする)をかけて、温かい所で一次発酵する。(約40分)

  8. 8

    写真

    一次発酵が終わり約2倍の大きさになった生地を台の上に取り出して、掌の付け根で軽く叩きながらガス抜きし、スケッパーで8等分する。

  9. 9

    写真

    それぞれ丸めて綴じ目を下にして置き、霧吹きをしたラップをかけて室温ベンチタイムをとる(約10分)

  10. 10

    写真

    ベンチタイムの終了した生地。

  11. 11

    写真

    ◎成形の仕方 生地を一つ台の上に綴じ目を下にして取り出し、麺棒で軽くガス抜きしながら平たい円に伸ばす。

  12. 12

    写真

    生地を裏表ひっくり返して、下半分を写真12のように折る。

  13. 13

    写真

    上半分の生地をやや被せるように折り、綴じ目をつまむ。

  14. 14

    写真

    端の方まで綴じ目を全部つまむ。

  15. 15

    写真

    生地をひっくり返して(綴じ目が下になる)台の上で優しく転がして綴じ目をなじませながら形を整えていく。全ての生地を同様に作る。(作業していない生地には常にラップをかけておく)

  16. 16

    写真

    綴じ目を下にしてクッキングペーパーを敷いた天板の上に間隔を開けて並べ、霧吹きをしたラップをふんわりかけ、温かいところで約2倍の大きさになるまで2次醗酵する。

  17. 17

    写真

    途中オーブンを200度に温め始める。二次醗酵の終わった生地にたっぷり霧吹きして、縦に一本思い切って切り込みを入れ、生地の半分位の深さまで切り開く。

  18. 18

    写真

    切り込みに残りのセミドライトマトを3~4個ずつ並べて載せ(足りなければ追加して下さい)、その上から指で軽く押し込む。

  19. 19

    写真

    その上から粉チーズをかけ、荒挽き胡椒をたっぷりめ(とは言ってもお好きな量で)にかける。

  20. 20

    写真

    200度のオーブンで約15分焼き、焼きあがったら金網の上で冷ます。

  21. 21

    写真

    出来上がり♪噛むと引きを感じる生地ですが、セミドライトマトの油分のおかげで中はふんわり、柔らかい食感です。

コツ・ポイント

●6の過程で扱い辛い生地になリますが、一次発酵が終わった生地はとても扱いやすくなります●バジルは8などで見えている写真より細かく切った方がいいです^^;●パンに使用している強力粉はイーグル、カメリアです。その時ある方を使用しています。薄力粉はフラワー使用。

このレシピの生い立ち

ここあママさんの旨味たっぷりなセミドライトマトを使ったお惣菜パンを食べたくて考えてみました。
レシピID : 400959 公開日 : 07/07/08 更新日 : 07/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
のっぽんぽーん
オイシイ!!猛烈に好きなお味!ペッパー多めで大人味~♪

すごく美味しそうに作って下さり嬉しいです!トマトの赤が可愛い

写真
RiーBoー
焼いてる時からいい匂いが♡とてもスパイシーでおいしくできました♡

いい焼き色!美味しそうに焼けてますね~作って下さって嬉しい♡

写真
ここあママ
私の400レポ目記念です♡フォカッチャ風にしてみたよ♪美味し~♡

わあ♡とっても可愛いです!記念に選んでくれてどうもありがとう

写真
るる子
生地にもトマトがたっぷり、うま〜♪写真が(>_<)また作るよ♬

トマトがこんがりとっても美味しそうです!どうもありがとう♪