ふんわり♪さつまいものパウンドケーキ

ふんわり♪さつまいものパウンドケーキの画像

Description

ふんわり・しっとりとして、口当たりが優しいさつまいものパウンドケーキです。

材料 (17cm型2本分)

1本(200~250g)
バター(無塩)
150g
砂糖
100~120g
3個(約150g)
はちみつ
大さじ2
ラム酒
適量

作り方

  1. 1

    ※下準備※
    ・バターと卵は室温に戻しておく。
    ・薄力粉・ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

  2. 2

    サツマイモは適当な大きさの輪切りにする。

  3. 3

    2を耐熱皿に広げ、軽く水をかけたらラップをして600wで4分程度レンジ加熱し、蒸かし芋にする。

  4. 4

    サツマイモにつまようじがスッと通ればOK。硬いようなら追加で加熱する。

  5. 5

    オーブンを190℃に予熱する。

  6. 6

    4のサツマイモは、半量をお好みの大きさの角切りにする。
    残りの半量は裏ごししてペースト状にする。

  7. 7

    ボウルにバターとはちみつを入れよく練り混ぜる。

  8. 8

    7に砂糖を2~3回に分けて加え混ぜ、白っぽくなるまですり混ぜる。
    ※砂糖はサツマイモの甘さで量を加減して下さい。

  9. 9

    卵を溶き、8に少しずつ加え、その都度、分離しないようにしっかり混ぜる。

  10. 10

    9に薄力粉とベーキングパウダーを加え、混ぜる。
    (生地がトロンとなっていればOK。固いようなら牛乳を少し加える。)

  11. 11

    10に裏ごししたサツマイモペーストとラム酒(お好みの量)を加え混ぜる。

  12. 12

    11に角切りのサツマイモを加え、軽く混ぜる。

  13. 13

    12を型に流し入れ、生地の中央に溝を作る。(中央部分は焼けると盛り上がってくるので)

  14. 14

    オーブンの温度を180℃に下げ、20分焼く。

  15. 15

    型に軽くアルミホイルをかぶせて、追加で15分焼く。
    ※表面が焦げないようにするためです。

  16. 16

    焼けたらシロップを表面に塗る。
    ※シロップは砂糖を水で溶いたものやホットケーキ用のケーキシロップを水で薄めてもOK

  17. 17

    粗熱が取れたら、ラップをかけて乾燥を防ぐ。
    少し落ち着かせたら完成。

  18. 18

    写真

    13工程の溝つけに失敗し、見た目が残念な感じですが・・・完成です。

コツ・ポイント

※サツマイモは加熱しすぎるとパサパサになってしまうので、加減を注意して下さい。(茹でて加熱してもOKです。)
※生地に溝をつける代わりに、細長く切ったバターを乗せてもOKです。
※サツマイモの代わりに、カボチャや枝豆でも美味しいと思います。

このレシピの生い立ち

娘のリクエストでサツマイモをたくさん買ったので、おやつを作りました。
レシピID : 4055214 公開日 : 16/09/06 更新日 : 16/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Selma
シロップにウイスキーを混ぜ、大人の味にしてみました!(^^)!

ウィスキー!!大人ですね♪つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
サインはチョキ
甘過ぎず、ほんのりラム酒の薫り♪作り方も分かりやすかったです

ツヤツヤしっとりで美味しそうですね!れぽありがとう♪