オレンジケーキの画像

Description

自家製オレンジピールがたっぷりのケーキ。
こってり系が苦手な夏でも、さわやかにいただけるのでは?

材料 (18cm×8cmパウンド型1台分)

少々
正味100g(多いときは白身の量を減らして調整)
(又は薄力粉100g+アーモンドパウダー20g)
オレンジピール
80~100g(※自家製のもの)
 
グランマニエ等
お好みで
※自家製オレンジピール
国産柑橘類の皮+皮と同量の上白糖

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・型にクッキングシートを敷く。
    ・材料を室温に戻しておく。

  2. 2

    〈オレンジピールを作る〉
    柑橘類の皮を3回茹でこぼし、ひたひたの水を加えて砂糖の1/4を加えて煮立てる

  3. 3

    冷ましてから、砂糖を加えて煮立てる&冷ますことを3回繰り返す(合計4回)。

  4. 4

    写真

    最後は、皮が浸るくらいに煮詰める

  5. 5

    〈バター生地を作る〉
    バターに塩、粉砂糖を加えて白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。

  6. 6

    溶きほぐした卵を少しずつ加える(又は別立て)。
    (アーモンドパウダーを加えて混ぜ)、薄力粉とBPをふるい入れる。

  7. 7

    底から持ち上げるように生地を混ぜて粉気をなくす。
    カットしたオレンジピールを加え、滑らかな生地にする。

  8. 8

    型に生地を入れて平らにならし、数回落として空気を抜く。

  9. 9

    予熱したオーブンで180℃20分、170℃に落として約20分~焼く。

  10. 10

    ケーキが焼きあがったら、20cm高さから型ごとストンと落とす。

  11. 11

    お好みでグランマニエやシロップ等を刷毛で含ませ、ラップで包んで保存する。

  12. 12

    写真

    〈備考〉
    ご覧のシリコンゴム製「プチマルグリット」は60g弱/個の生地量で作りました。

  13. 13

    熱伝導が不十分な点ので、水分少なめの生地で焼成温度を高め&時間を長めに設定すると型離れがよく、美しく仕上がるようです。

  14. 14

    乾燥が心配でも十分焼いて、後から水分を補うつもりで。

  15. 15

    写真

    〈参考1〉
    ブラウニーパンで。

  16. 16

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201004270000/

  17. 17

    写真

    〈参考2〉
    ミニパウンド型で。

  18. 18

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201011140000/

  19. 19

    写真

    〈参考3〉
    700ml容量の型で。

  20. 20

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202205110000/

  21. 21

    写真

    〈参考4〉
    柚子ジャム&クグロフ型で。

  22. 22

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201002280000/

コツ・ポイント

自家製のふくよかなピールのおかげで、ケーキ自体もしっとりとします。
ピールは使用した皮の約2倍量できますので、残りは冷凍保存しています。
ほろ苦さとジューシーさを添えてくれるので白い綿の部分もそのままにしていますが、取り除いていただいても。

このレシピの生い立ち

今回は小さい型で焼いたのでダイス状にカットしましたが、パウンドケーキの場合には細長い千切りにします。
某ホテルのオレンジケーキをお手本にしてり、千切りだとオレンジの存在感を十分楽しめるのです。

2007.6.1
レシピID : 4076396 公開日 : 16/09/18 更新日 : 22/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート