運動会☆大好評!紙コップdeそうめん弁当
Description
材料
(5個分)
作り方
-
-
1
-
全体の流れはコチラです!『小学校運動会のお弁当☆2016仕込手順付』→ ID:4077884
-
-
-
2
-
【前日準備】3倍濃縮の麺つゆと水を1:6の割合で薄めて味見をしながら調整。8分目まで小分けに入れます。
-
-
-
3
-
就寝前に1を冷凍庫に入れます。翌日、写真のように凍ります。(写真の場合は約5時間)※水筒などにまとめて入れてもOKです!
-
-
-
5
-
4は全てそれぞれサランラップにキッチンペーパーを濡らして絞ったものを敷いて薬味を包み冷凍庫に入れておきます。
-
-
-
6
-
5の方法で仕込んでおくと翌日は洗い物が出ないので楽になります!
-
-
-
7
-
人参は薄く輪切りにして水と共に電子レンジでしんなりするまで加熱。好みの形に型抜きします。ラップに包み冷蔵庫に入れます。
-
-
-
8
-
これで前日仕込みはおしまいです。
-
-
-
9
-
【当日朝】沸騰した湯にそうめんを入れて茹でます。必ず表示時間通りに茹でましょう!
-
-
-
10
-
9を流水でよく洗います。水が濁らなくなるまでしっかりと!水気を切ります。
-
-
-
11
-
ハムを型抜きします。千切りでもOK。茹でオクラを刻みます。しょうがをすりおろします。
-
-
-
12
-
今回はダイソーのデザートカップを使いました。紙コップでもOKです。
-
-
-
13
-
盛り付け開始!フォークでぐるぐるしながらカップに5等分にします。
-
-
-
14
-
麺の表面を軽くキッチンペーパーでふいておくと具材がくっつきやすくなります。移動中に崩れにくくなります!
-
-
-
15
-
写真のように飾ります。卵焼きはお弁当に入れる厚焼き玉子の端を使っています。
-
-
-
16
-
薬味バージョンも写真を参考に盛り付けを!
-
-
-
17
-
運動会なので万国旗を飾りました!クーラーボックスに保冷剤と一緒に入れます。
-
-
-
18
-
2016.9.28に日経MJ新聞に掲載されました。今年もそうめん弁当流行中!ぜひつくれぽお待ちしております。
-
-
-
19
-
2017.5.29に話題入りレシピに!改めてれぽに感謝です!これからもお待ちしております。
-
-
-
20
-
2017.9.27クックパッドニュースで取り上げて頂きました!ありがとうございます♡
-
-
-
21
-
2017年のお弁当はコチラ→『小学校運動会 紙コップ☆お弁当 2017』ID:4718141
-
-
-
22
-
「運動会 小学校 お弁当 2019」ID:5825945
-
コツ・ポイント
①麺が伸びないようにするには表示時間通りに茹でること。
②よく洗い、冷やし、水気を切ること!
【グッズ情報】
①カップ(5個入)と万国旗(15本入)はダイソーにて各108円。
②つゆ入れ(3個入)はキャンドゥーにて108円。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
素敵なつくれぽをありがとうございました(╹◡╹)♡
素敵なつくれぽをありがとうございました(╹◡╹)♡