中華風きんぴらの画像

Description

タイトルまんまです。五香粉がポイント。五香粉好きな方にはきっと気に入っていただけるはず。

材料 (2〜3人分)

1/2本(目安100g)
4㎝
☆ゴマ油
適宜
☆赤唐辛子(ヘタと種を除く)
1本(小口切り)
☆生姜の千切り
2㎜スライス3枚分
●砂糖
大1
●酒
小1
●オイスターソース
大1
●醤油
小1
白すりゴマ
大1/2〜1(好みで)
五香粉
少々(好みで加減)

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうは皮をこそげ落とし(剥いても可)、ささがきにして酢水に放ち、アク抜きをする。ザルにあけて水気を切る。人参はマッチ棒より少し太めの細切りにする。

  2. 2

    写真

    フライパンに☆を全て入れて火にかけ、ごぼうを炒める。香りが立ち、ごぼうがしんなりとしてきたら人参も加えて炒め合わせる。

  3. 3

    写真

    おおかた火が通ったら、●の内、砂糖と酒を加える。全体に馴染んだら残りの●を加え、水分がなくなるまで炒める。白すりゴマ、五香粉を加え、全体を炒め合わせる。

  4. 4

    写真

    器に盛って完成。上に飾ったのは松の実。お好きな方は大匙1程を乾煎りしたものを一緒に炒めても美味しく召し上がって頂けると思います。

  5. 5

    写真

    【おまけ1】小分けにして冷凍しておくとお弁当に便利。朝詰めればお昼頃には自然解凍で丁度良い具合に。

  6. 6

    写真

    【おまけ2】マヨネーズで和えてサラダにしても美味しい。…画像だと分かりづらいですが。和えてます(・ω・;)

コツ・ポイント

✿すりゴマは勿論炒りごまでも良いです。お好きな食感の方でどうぞ。

このレシピの生い立ち

✿オイスターソースを使い切りたかった時に思い付きで作ったのがきっかけ。
レシピID : 417453 公開日 : 07/08/27 更新日 : 07/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
さんごりあす
お弁当用に。美味しく出来ました☆
写真
papikun
五香粉が香るとホントに中華ぁ~な感じwクセになっちゃう(≧y≦*

このスパイスは凄い!と感じるひとつよね~。どうも有難う^o^

写真
もえどんはは
しょうがと五香粉が利いていてとても美味しかったです。

ポイントなので気に入って頂けて嬉しさ倍増です♪ありがとう^^

写真
すがみほ
「完食しちゃだめ」って、マヨ和えも(笑)。サラダ風もおいしい~♪

(´▽`*)アハハ 制してサラダも作ってくれたのね!有難う☆