枝豆ロールケーキの画像

Description

おつまみに定番な枝豆をケーキに仕上げてみました。枝豆の粒々感を残しつつふんわりしっとりとしたロールケーキです。

材料 (3㎝幅×8カット分)

生地用
3個分
グラニュー糖
25g
25g
はちみつ
4.5g
マヨネーズ
大さじ1
35g
5g
2個分
グラニュー糖
25g
カスタードクリーム
200g
3個分
グラニュー糖
35g
12g
枝豆のクリーム
125g
15g
1~2滴

作り方

  1. 1

    写真

    (生地作り)卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまですり混ぜていきます。

  2. 2

    2に牛乳、はちみつ、マヨネーズを加え混ぜます。

  3. 3

    写真

    粉を加えたらゴムベラにかえてさっくりと混ぜていきます(ダマは残さないように)。

  4. 4

    写真

    卵白にグラニュー糖を2回分けて加えツノが立つまで泡立てていきます。

  5. 5

    写真

    4に3回分けて加えボールの底からかえしながらメレンゲを壊さず、ドロドロにしないように混ぜていきます。

  6. 6

    180~190℃に予熱したオーブンに水を入れた耐熱容器とセットにスチーム状で180℃9分(微調整)焼きます。

  7. 7

    写真

    「ぬれぶきん」でスポンジにあたらないように被せて乾燥防止します。

  8. 8

    写真

    (カスタードクリーム作り)卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまですり混ぜ、粉を加えゆっくり混ぜます。

  9. 9

    写真

    温めた牛乳を加え手早く混ぜます。

  10. 10

    写真

    鍋に移して中火にかけ特に底を焦がさず手早く混ぜていきます、ポコッポコッとなったらバターを加えツヤがでるまで混ぜます。

  11. 11

    写真

    ラップ上に流してピタラップして氷バッドなどにはさんで冷ましていきます。

  12. 12

    写真

    粉ふるい(逆さにして)で裏ごしておきます。

  13. 13

    写真

    枝豆(冷凍もの)を温めてさやから実を取り出してビニール袋に入れてつぶしておきます(お好みで粒々感を残しても大丈夫です)。

  14. 14

    写真

    ボールに枝豆ペースト、牛乳、練乳を合わせてから生クリームを少量ずつ加えながらなじませて泡立てていきます。

  15. 15

    写真

    ちょっと手間がかかりますがここは頑張ってしっかりと泡立てていきます。

  16. 16

    写真

    9分立てが目安です。

  17. 17

    写真

    カスタードクリームと軽く混ぜていきます。

  18. 18

    写真

    スポンジの焼き面を下にしておきます。このとき下にコーンスターチを薄くしいておけばべたつかずきれいに巻けれます。

  19. 19

    写真

    クリームを角の端以外平にのばし手前からシートごと引っ張りながらしっかり巻き上げます(強くしめつけない)。

  20. 20

    写真

    シートにくるんで冷蔵庫に3時間冷蔵しておきます。

  21. 21

    3㎝幅にカットして粉砂糖をふりかけて完成です。

コツ・ポイント

マヨネーズ加えると含まれている植物油と酢が粉のグルテン影響与えやわらかくふんわりとしたスポンジ仕上がります。クリームは枝豆の素朴な味を少し引き立てながら砂糖をちょっぴり少なめに作るのがおススメですよ。

このレシピの生い立ち

野菜ケーキの中で一番最初に作ったのがこの枝豆ロールケーキです、豆の粒々食感と淡白な味とか好きなので今でも試行錯誤しながら作り続けています。
レシピID : 4233103 公開日 : 16/12/12 更新日 : 16/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート