酢鱈 (味付け 簡単!)の画像

Description

簡単合わせダレで酢豚風の味付けに!
豚よりヘルシーな鱈で(^^♪
子どもが食べやすいお魚料理です。

材料

砂糖(臭み抜き用)
適量
酒+水(臭み抜き用)
1:5 200~300cc程度
半〜1個
2~4個
適量
サラダ油
適量
★ポン酢(お好みの)
大さじ2
★ケチャップ
大さじ2
★砂糖
大さじ1
塩コショウ
お好みで少々

作り方

  1. 1

    写真

    鱈の裏表に砂糖をまぶし20分程度おいて臭み抜き(水抜き)をします。冷蔵庫または涼しいところでおきます。

  2. 2

    鱈の臭み抜きの間に野菜とタレを用意します。
    材料★を混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    写真

    人参は乱切りに、他の野菜は一口大にカットします。
    (お好みのサイズでOK!)

  4. 4

    写真

    人参だけ火が通りにくいので、耐熱容器に入れふんわりラップをかけレンジでチンします。
    600wで2~3分程度です。

  5. 5

    写真

    20分程度放置した鱈を酒+水で洗い流します(酒がなければ水でも可)。そして一口大にカットします。

  6. 6

    骨があるときは取り除くようにカットします。

  7. 7

    写真

    そしてビニール袋に鱈と片栗粉を入れ、軽く振って混ぜ合わせます。
    片栗粉は鱈全体にまぶす程度の量です。

  8. 8

    写真

    フライパンに多めに油をしき揚げ焼きにしていきます。
    火は中火強火で。

  9. 9

    写真

    全体に小麦色の焦げ目がついたら、いったん皿にあげます。

  10. 10

    写真

    フライパンに残った油をペーパーで軽く拭き取り、野菜を炒めます。最初は玉ねぎから炒めます。

  11. 11

    写真

    全体に火が通り透明になってきたらピーマンを加え、

  12. 12

    写真

    1分程度炒めたらチンした人参も加えます。

    作り置きしておく場合はここまでの工程で保存しておくと便利です。

  13. 13

    写真

    鱈を合わせていきます。
    炒めた野菜に揚げ焼きした鱈を加えます。

  14. 14

    写真

    そこに★の合わせタレを加えます。

  15. 15

    写真

    ヘラでざっと混ぜたら出来上がりです。
    塩コショウを加える場合はこのタイミングで!(お好みでどうぞ)

  16. 16

    写真

    盛り付けたら、めしあがれ♡

コツ・ポイント

臭み抜きしたら食べやすくなりますが、負担になる場合はキッチンペーパーで水分をとるだけでもマシになります。

片栗粉をしっかりまぶして揚げ焼きにすることで、タレが絡まりやすくとろみがでます。

このレシピの生い立ち

子どもがすすんで食べてくれる魚料理を作りたくて(*´∀`)
魚料理にお困りなら是非チャレンジしてみてください!
レシピID : 4279630 公開日 : 17/01/09 更新日 : 17/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
みゆゆ60
レシピ参考にさせてもらいました!ありがとうございます

きれいな色の酢鱈♡おいしそう!!素敵レポありがとう(^^♪

写真
クックHMXADM☆
アレンジしてみました!旦那も喜んで食べてます(^_^)

素敵なアレンジありがとう♡野菜たっぷりで美味しそう(^^♪

写真
クックZJ95EB☆
ポン酢がマイルド感を出しています。うちは塩真鱈を使いました。

ポン酢の種類によって味が変わるのかな^^おいしそうなレポ感謝

写真
siestaa
ピーマン無くてしめじで。鱈の意外な美味しさですね(^o^)

しめじ入も良いですね♡美味しそう!淡白な鱈が合いますよね^^