薄力粉のチャバッタ とってもクリスピー

薄力粉のチャバッタ とってもクリスピーの画像

Description

伊で人気のVivaLaFocacciaのレシピを参考にアレンジ。薄力粉だけで驚きですが、パリパリ・クロッカンテ。ブオナ!

材料 (スリッパ型5個分)

エクストラヴァージンオリーブオイル
50g
6g
砂糖
4g
インスタントドライイースト(元レシピではドライビール酵母)
1g(小さじ1/3)
打ち粉(強力粉かポレンタ粉)
適量
スケッパーやスパチュラ及び指に塗るオリーブオイル
適量
氷キューブ
三個
作業時間は合計10分。焼き時間25分~。発酵時間合計は平均14時間ぐらい。

作り方

  1. 1

    写真

    大きなボウルに水を入れ、砂糖とイーストを入れて溶かしておく。数分放置したあと、オリーブオイルを入れる。

  2. 2

    写真

    1に粉を入れスパチュラで2分程混ぜる。塩を入れて更に二分混ぜる。

  3. 3

    写真

    滑らかになったら練あがり。簡単でしょ?

  4. 4

    ラップをかけて、気温に応じて8時間から18時間じっくり発酵させます。三倍になれば良いです。気温が高い時は冷蔵庫へ。

  5. 5

    写真

    真冬で16時間経過。生地がプツプツ泡だいて三倍になる。この生地はもともとドロドロなので緩くても心配ありません。

  6. 6

    写真

    作業台に打ち粉を多めにふって、3を流しだしオイルを塗ったスケッパーやカードを使って上下左右を三つ折りにするよう整えます。

  7. 7

    写真

    表面にも粉をふり、優しく掌で押さえるように長方形に整え、濡れ布巾を掛けて1時間から2時間休憩させます。二倍になればOK

  8. 8

    写真

    スケッパーでスパッと切り、そのままスケッパーの上に乗せ鉄板の上に敷いたオーブンシートの上に落とします。

  9. 9

    写真

    写真は上にポレンタ粉(コーングリッツ)をふっています。緩々の液体に近い生地なので綺麗に形が整わなくても大丈夫。

  10. 10

    240℃に熱したオーブンに霧をたっぷり吹いて、オーブンの底に氷を3つほど乗せ、鉄板を上段に入れて25分-30分焼く

  11. 11

    写真

    焼き上がったら、チャバッテの手前を鉄板の縁に乗せ底に隙間を入れ扉を3cm程開けたままにして冷ます。蒸気を逃しパリパリに

  12. 12

    写真

    Mamma Mia!薄力粉だけで、こんなに、モルト(とても)クロッカンテ(クリスピー)なチャバッタが焼けるなんて!

  13. 13

    写真

    生ハム、ルッコラ、玉ねぎスライスを乗せ、オリーブオイルをかけて挟んだパニーノ。

  14. 14

    ブオナ・ペティート!両手にパンを持ってぶつけると、コンコン軽い音がするようなパンが好きならお薦め。北海道のドルチェ使用。

  15. 15

    写真

    普通の硬さのチャバッタがお好きなら、こちらをどうぞ。
    ID : 4317916 皮はパリッとしてますが中はソフトです

  16. 16

    写真

    ビール酵母で凄いのはピザ生地です。こちらもお試しあれ
    ID : 4337486

  17. 17

    写真

    ビール酵母の中種と元種についてはこちらに詳しく書きました。
    ID : 4329523

  18. 18

    写真

    パニーニにするのに使うパンチェッタはこちら
    ID : 4148198

  19. 19

    写真

    パニーニにするのに美味しいサルシッチャはこちら。
    ID : 4174803

  20. 20

    写真

    美味しいトマトソースなら絶対こちらがお薦めですよ(・∀・)
    ID : 4332913

  21. 21

    大阪のオフィチーナ・デル・グストというイタリア食材店で500g入りのビール酵母見つけました!750円です!

コツ・ポイント

オーブンにお湯の入った容器を入れても良いが、その場合は途中で取り出す。氷を入れるほうが簡単です。
オリーブオイルは上等のを使う。
生地をボウルから取り出す時や切る時は、スパチュラやスケッパーに刷毛でオリーブオイルを塗っておくとくっつかない

このレシピの生い立ち

中種式も美味しかったけど、もっと手軽にできる方法を探していて、こちらのレシピに辿り着きました。見間違えかと思って二度見しましたが、薄力粉100%です。半信半疑試したら、とてもパリパリ(モルト・クロッカンテ)で美味。流石人気のレシピだと納得!
レシピID : 4320224 公開日 : 17/02/03 更新日 : 17/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Yokchina
上手く焼けなかったけど美味しかったです♡