チョコムースケーキグラサージュ18㎝覚書

チョコムースケーキグラサージュ18㎝覚書の画像

Description

あきとママさんのレシピを参考にさせていただき、6号サイズで作りやすい様に材料の調整や一部変更を行いました。自分用の覚書。

材料 (6号(18㎝)サイズ)

☆ココアスポンジ生地
18㎝サイズ1㎝幅を2枚
シロップ
砂糖
25g
大さじ3
チョコムース
3個
砂糖
15g
120g
ブランデー
小さじ1
グラサージュ
砂糖
125g
75cc

作り方

  1. 1

    ココアスポンジの6号サイズを用意する。
    レシピID3758441参考。
    厚さ1㎝に切り、周囲を1㎝切り取る。

  2. 2

    シロップの材料を深めの耐熱皿に入れ、電子レンジで沸騰させてアルコールを飛ばす。

  3. 3

    市販の板チョコは割っておき、製菓用のチョコは細かく刻んでおく。
    ムース用の粉ゼラチンは水大さじ1(分量外)に振り入れる。

  4. 4

    1のスポンジに冷めた2のシロップを、両面満遍なく塗る。
    1枚は型に敷き冷凍庫へ。
    もう1枚はラップにつつみ冷蔵庫へ。

  5. 5

    チョコムースを作る。
    卵黄に砂糖を入れて良くまぜる。
    小鍋で牛乳を温める。

  6. 6

    温めた牛乳を5の卵黄と砂糖に少しずつ加える。
    牛乳の温度が高過ぎると、卵が固まるので要注意。

  7. 7

    6を小鍋に戻して、トロミがつくまで温める。
    ふやかしたゼラチンを加えて完全に溶かす。温め過ぎに注意。

  8. 8

    細かくしたミルクチョコに、7を茶漉しなどで漉しながら加えて、良くまぜる。
    チョコが溶け残った時は湯煎で溶かす。

  9. 9

    生クリームを七分立てに泡立てる。チョコが入ると締まるので緩めに。

  10. 10

    9の生クリームから1/5程度取り、8のチョコ液に入れて混ぜてから、チョコ液を生クリームに加え、泡が潰れない様に混ぜる。

  11. 11

    10を冷凍庫に入れた型に半量ほど入れて、冷蔵庫に入れたもう1枚のスポンジを載せ、全体を軽く押さえてから、残りを加える。

  12. 12

    表面を軽くならして、冷凍庫で凍らせる。

  13. 13

    グラサージュを作る。粉ゼラチンを大さじ1の水(分量外)に振り入れ、ふやかしておく。

  14. 14

    小鍋にグラサージュの粉ゼラチン以外の材料を全て入れ、弱火から中火にかける。フツフツと軽く沸騰するまで木ベラなどで混ぜる。

  15. 15

    14にゼラチンを入れ溶かし、茶漉しや濾し器で濾す。温めた布巾で型の周りから温め、ムースケーキを型から外して網の上に置く。

  16. 16

    グラサージュを側面と上面に手早く掛けて、パレットナイフ等で表面をならす。そのまま冷蔵庫で冷やし固める。

  17. 17

    グラサージュが固まったらデコレーション。

コツ・ポイント

必ず底取れの型を利用する。

このレシピの生い立ち

あきとママさんのレシピID681014を参考にさせていただき、家族が多いので、サイズアップしたり、少しアレンジしたりしました。
レシピID : 4440111 公開日 : 17/03/29 更新日 : 20/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート