豚スペアリブの第三のビール煮込みの画像

Description

もりりんの激安豪華料理第2弾!
ビールで煮込むより美味しい!?

材料 (2人分)

500g程度
1コ程度
オリーブオイル
適量
固形ブイヨン(コンソメ可)
1コ
熱湯
100ml
赤ワインビネガー(代用可)
大さじ2(30g)
バター(フツーの有塩でOK)
大さじ1(12g)
大さじ1(9g)
第三のビール(プライム*ッチ,の*ごし生等)
1本(350ml)
A 砂糖
大さじ1/2(4.5g)
A (マイユ等の)ディジョンマスタード(粒じゃないやつ)
大さじ2(36g)
A 塩
小さじ1/2(2.5g)小さじ1/2(2.5g)
B 黒胡椒
適量をガリガリ
B市販のティーバッグタイプのブーケガルニ
1袋(破って中身を出します)

作り方

  1. 1

    写真

    肉は常温に戻さなくてもOKです。

    たまねぎを粗目のみじん切りにする。大きさは特に問わない。ただし新たまねぎはダメです。

  2. 2

    写真

    フライパンにオリーブオイル適量を熱し、スペアリブ全体に焼き色を付け、深めの鍋に投入。

  3. 3

    写真

    フライパンに残った油を捨て、粗熱を取る
    面倒なら4の工程は別のフライパンでOK

    固形ブイヨンを100mlの熱湯で溶かす

  4. 4

    写真

    フライパンに赤ワインビネガーを入れ、1分程煮立たせる

    無ければ大さじ1の普通の酢にその辺の赤ワイン大さじ1でOK

  5. 5

    写真

    ビネガーが煮立ったら3で作ったブイヨンを投入。もう一度煮立たせたら肉の入った深めの鍋に投入。

  6. 6

    火を止めて、同じフライパンにバターを溶かす。
    火を止めたまま1の粗みじん切り玉葱を投入しバターと混ぜる。

  7. 7

    写真

    まだ火を止めたまま、玉葱を混ぜながら小麦粉をまんべんなく数回に分けて振りかける。
    全体に小麦粉が行き渡ったら(8へ続く)

  8. 8

    弱火で5分。玉葱を炒めるのではなく弱火で混ぜるイメージ。玉葱の水分とバターで小麦粉をトロッとさせ、ルーを作るのが目的です

  9. 9

    写真

    玉葱のルゥを肉の鍋に投入し第三のビール(常温推奨)を投入。
    この時、飲みたくなって、わりと心苦しいけど、我慢すること!

  10. 10

    写真

    深鍋に材料Aを投入。強火で沸騰させ、灰汁をとる灰汁の出が少なくなったら材料Bを投入

  11. 11

    弱火で蓋をし90分コトコト煮込む(放置でOK)

  12. 12

    写真

    90分後、塩胡椒等で味を調整する。
    味見の際、口を付けたスプーンを鍋に入れないで。唾液の成分でソースのトロミが消えます。

  13. 13

    写真

    皿に盛って、お口を開けて咀嚼。
    残ったソースはパンにつけて食べると尚うまし。
    パンまで食べると安いのに更にお腹いっぱいw

コツ・ポイント

ビールは香味が薄い第三のものを使うことで、赤ワインビネガーとマスタードの香りが引き立ちます!
なので、出来れば赤ワインビネガーは買いましょう。賞味期限はかなり長いですし、その辺のスーパーやカ*ディで子供のお小遣い程度のお値段で売っています。

このレシピの生い立ち

某公式サイトのレシピを詳しく簡単にしたものです。
激安と激旨の両立は、メイン食材は安いけど、本格的な調味料を使うことがコツです。
このレシピ、4人分でも1000~1500円程度です。
90分煮込むので難しそうですが、その間は完全にヒマですw
レシピID : 4495573 公開日 : 17/05/08 更新日 : 22/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート