作り置き♪さっぱり!シイラの南蛮漬け♥
作り方
-
1
-
シイラは食べやすい大きに切って、キッチンペーパーで水分を取り、両面に軽く塩こしょうして冷蔵庫で15分ぐらいねかせます。
-
3
-
搾った玉ねぎと人参とピーマンをタッパーに入れて、☆を入れます。
この時、お好みで一味や七味を入れても美味しいです。
-
4
-
シイラに片栗粉を満遍なく付けて、熱したフライパンにサラダ油を入れてじっくり揚げ焼きにします。
-
5
-
タッパーのフチに野菜をよけて、焼きあがったシイラを並べて上に野菜を満遍なくかぶせます。粗熱が取れたら冷蔵庫で保存です。
コツ・ポイント
千切りたくさんで、面倒ですが…陶器のお茶碗の裏で包丁を時々磨ぎながらするとサクサク切れますよ(^^)シイラを焼く時は、あまり触らない!返すのは、1回がおすすめです。
このレシピの生い立ち
小アジやメヒカリのいつもの南蛮漬け!骨の無いシイラで試してみました。主人がヤミツキです♡焼酎がすすんで…ヤバイです( *´︶`*)
レシピID : 4584951
公開日 : 17/06/19
更新日 : 17/09/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/06/27
19/10/18
18/10/26
ありがとうございます♡お父様に気に入って貰えて嬉しいです♪
18/01/21
レポありがとうございます♪彩り良い盛り付け美味しそうですね!