定番★ふんわり玉子とほうれん草のスープ
作り方
-
-
1
-
ほうれん草は洗ってサッとゆでるかレンジにかけて、水にさらす。 絞って1㎝くらいの幅に切っておく。
-
-
-
3
-
玉葱が煮えたら、大さじ1程度の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜる。(とろみはつきません。)
-
-
-
4
-
続いて火を強めて、グツグツ煮立っているところへ、溶き卵を上の写真のように、チョロチョロと加えていく。 スープは常に煮立っているよう気をつけて。 すると、下の写真のようなふんわりした玉子になる。
-
-
-
5
-
【POINT!】スープが煮立っていないと濁ります。卵をドボッと入れてしまうとクラゲの様な塊ができてしまいます。
-
-
-
6
-
最後にほうれん草を加えてひと煮立ち。荒挽きコショウをふって、出来上がり。
-
-
-
7
-
こんな感じ。 ふんわり広がったかき玉がきれいです。
-
-
-
8
-
●勝手ながら、こちらのレシピへ頂いたつくれぽは、基本的に固定コメント掲載とさせていただきます。
<(_ _)>
-
コツ・ポイント
○とろみがつかない程度の片栗粉が入っただけで、卵がきれいに広がるようになります。 特にコツはありません。あ、強いて言うと、卵をよーく混ぜておくことかな。 ○ほうれん草は、食べる直前に加えて下さい。色が悪くなりますので、、、。
このレシピの生い立ち
普通のコンソメスープではなく、白いご飯にも合うスープを作りたかったので。
レシピID : 465128
公開日 : 07/11/24
更新日 : 11/10/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート