夏だから。生姜香る肉だんご鍋の画像

Description

冷房冷えや、体の疲れで体調崩しがちな夏。だからこそ身体を温め、体調改善を。肉だんごもつるぷりでシャキシャキです!

材料 (3〜4人分)

肉だんご↓
ひき肉※豚、鳥、合挽きなんでもオーケー
300g
1/4本
3〜4cm
生姜
1片
1個
ひとつまみ
コショウ
適宜
大さじ2
鍋の具材↓
1/8個
1丁
太ネギ
1本※青いところは残す
鍋のだし汁↓
だし汁※いりこや鰹節などお好み
1リットルくらい
オイスターソース
大さじ2
醤油
大さじ3
小さじ1〜2
ふたつまみ※大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    写真

    肉だんご↓
    レンコン、人参、生姜をみじん切りににし、卵と塩コショウを入れ合わせる。そこに豚肉と片栗粉を入れ、よく混ぜる。

  2. 2

    片手鍋などにだし汁の材料全て入れ、点火。沸騰したら弱火にする。
    そして、先に肉だんごを軽く茹でます。

  3. 3

    写真

    肉だねをひとつかみ。手のひらに収まるくらいか、手先4本にのるくらい。

  4. 4

    写真

    それを手のひらから親指と人差し指の間に滑らせると、丸く成形したものができます。それを1つ1つ沸いてるお鍋の中へ入れる。

  5. 5

    写真

    茹でて1〜2分で肉だんごが浮いてきます。アクをとり、火を消す。出汁も薄味から鶏ガラだしを合わせたような味になります。

  6. 6

    写真

    白菜ざく切り、ネギは斜め切り、豆腐はお好みにカットし、肉だんごも鍋の中へ並べる。

  7. 7

    片手鍋の中の出汁を全て入れ、蓋をして10分ほど煮込む。
    食卓に上げて出来上がり。

  8. 8

    写真

    暑いのでコンロは出さず、一人分ずつに盛り付けて出しても。
    薬味はコショウや塩、七味などがよくあいます。

コツ・ポイント

肉だんごに入れる野菜は食感があったほうが楽しいです。
キノコや青紫蘇、玉ねぎなどでも代用できます。生姜はぜひ入れてください。


出汁の中に酢を入れても、火にかけるとほとんどわかりません。さっぱり食べたい時は大根おろしもおいしいです。

このレシピの生い立ち

我が家は夏によくお鍋をします。1人ずつのお鍋に盛り付け直したり、スープのように食べたり。

冷房で体が冷えたり、リンパの流れが悪くなったりするのを助けてくれる定番メニューです。
レシピID : 4658990 公開日 : 17/08/09 更新日 : 17/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート