63℃ チャーシュー:やわらかジューシー

63℃ チャーシュー:やわらかジューシーの画像

Description

肉厚やわらかしっとりジューシー!
低温調理した自家製チャーシューの虜に!

材料 (3〜4人分)

BONIQする材料
 
漬け込み液(=たれ1:甘辛チャーシューたれ)
100ml
しょうゆ
50ml
50ml
みりん
50ml
三温糖、または、上白糖
大さじ1
たかのつめ
1本
しょうが(すりおろし)
小さじ1/2
にんにく(すりおろし)
小さじ1/2
長ねぎの青い部分
10cm分
 
たれ2:バルサミコマスタードたれ
甘辛チャーシューたれ(↑)
40ml
バルサミコ酢
小さじ1
粒マスタード
小さじ1
 
ほか、調理器具など
鍋(調味料を煮る用)
-
フライパン(焼き色をつける用)
-

作り方

  1. 1

    写真

    <漬け込み液を作る>
    鍋に<漬け込み液>の材料を全て入れ、一煮立ちさせて火を止め、粗熱を取っておく。

  2. 2

    (仕上がりは約200ml)

  3. 3

    写真

    <耐熱袋に投入する~漬け込む(1~2日)>
    耐熱袋に豚肉と手順1の漬け込み液50mlと長ねぎを入れ、全体に行き渡らせる。

  4. 4

    冷蔵庫で1日~2日間漬け込む。

  5. 5

    写真

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    63℃ 4:00(4時間)に設定する。

  6. 6

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  7. 7

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  8. 8

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  9. 9

    高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  10. 10

    写真

    <焼き色を付ける〜袋に投入する>
    袋から豚肉を取り出し、中火に熱したフライパンで背側の脂身の部分から焼き、

  11. 11

    全面に焼き色をつけて取り出す。
    (袋の漬け込み汁に豚肉を戻すので、袋はそのまま置いておく。)
    袋に豚肉を戻す。

  12. 12

    写真

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  13. 13

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  14. 14

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  15. 15

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  16. 16

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:6246650

  17. 17

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  18. 18

    高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  19. 19

    写真

    <たれを作る>
    たれ1:甘辛チャーシューたれ:
    漬け込み液の残りを鍋にとり、

  20. 20

    とろみがつくまで4〜5分程煮詰めて出来上がり。(仕上がりは約80ml)

  21. 21

    バルサミコマスタードたれを作る場合は、半量の40mlを取り分けておく。

  22. 22

    たれ2:バルサミコマスタードたれ:
    仕上がった甘辛チャーシューたれの半量に、バルサミコ酢と粒マスタードを加えて混ぜる。

  23. 23

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。

  24. 24

    写真

    10分ほど置いて肉汁を落ち着かせ、豚肉をスライスする。

  25. 25

    写真

  26. 26

    写真

    皿に盛り付け、たれを添えて出来上がり。

  27. 27

    写真

  28. 28

    写真

  29. 29

    《作る際のポイント》

  30. 30

    材料の豚肩ロース肉は、販売時にネットがかけられていなくても問題ありません。

  31. 31

    《作った感想》

  32. 32

    改訂版「63℃ やわらかしっとり!チャーシュー(ID:5544904)」できました!併せてご参照ください。

  33. 33

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  34. 34

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  35. 35

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  36. 36

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  37. 37

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

手順10、豚肉は漬け込んだ後に表面を焼きます。香ばしくし、肉汁の流出を防ぐためです。
豚肉を焼いた後に耐熱袋に戻すときは、口周りに油を付着させないよう袋の口を折り返しておくとスムーズです。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫で3~4日は保存可能なので、ぜひ2パターンで味わっていただきたいです。
チャーシューご飯用のソースはバルサミコ酢を入れることで、スッキリとした味わいになります。いつものチャーシューのこってりさにスッキリとしたソースでご飯がすすみます。
レシピID : 4811616 公開日 : 17/11/19 更新日 : 23/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
ゆみクローバー
しっとり柔らかチャーシューを握りにしました。美味しかったです。
写真
hanausa82
優しい味で美味しかったです。時間がかかるのが少々大変ですね。
写真
クックIPRZWN☆
モモ肉でも十分美味しくできました。
写真
朔蔵Kitchen
美味しい。ただただ美味しい。